普通に歯列矯正してて順調に進んでたんだが1年ちょいくらいしたとき
あまりに順調だったので欲をかいてしまったんだ。
おれの出っ歯はいわゆるねずみ男みたいな感じの出っ歯で前+下にも少し伸びてた
これを先生に話したら「あ、いいッスよ~」って感じでブラケットに細工をして
前歯が上にいくようにしてもらった。俺はまたイケメンに近づいたぜと思ってたら
これが間違いだった。もともと前歯はある程度下に伸びているもので一般的な矯正
でも十分元にもどるのだが俺はその先生に細工をしてもらったおかげで鼻の穴がでかくなった
それも徐々にでかくなってくから自覚はわかない。やる前の証明写真をもってたので
それで確認した時
アーッ!ってなった。
皆さんでもし矯正治療をするなら普通の矯正で十分元に戻るので余計な事はしないほうがいいですw
何ヶ月っていうよりは
まず抜歯をしなきゃいけないんで
2,3回かよってまず4本抜歯します
その後装置をつけてくので1ヶ月以内で装置つける作業ははじめられると思います。
金属のブラケットをつけてあとはそれの経過を見てくだけです。
正直これで50万かよと思ってしまいましたw
>>59
女の子ならいいですよ^^
>>60
俺も始めるときは1年でおわるよーといわれ
ちゃんと引っ込めたいし抜歯してからでお願いしますっていったら
1年期間のびるけどいい?っていわれて今3年半ですよw
正直個人差もあるし一概に何年で終わるなんて本人はもちろん先生だって
本来わかるはずないんですよね。一般的には全部おわるのに4年っていわれてますね。
俺のところも雑ですよ。いっぺんに色々な患者見てるから
歯科技師だか衛生士だかの人に装置いじらせたり、ワイヤーやら装置の付け直しは時間がかかるので
また次きた時ねとか、毎月5千円払っていってるのに口の中ちょこちょこっとみてはい終わりとかw
どこもそんなもんじゃないでしょうか
今は装置をつけてるんでしょうか?あんまり酷いと思うようなら別の病院で見てもらうのもありかもですね。
たらこ唇治ったりEラインできて横顔がきれいになったとか
鼻が下向いたりほおがこけたりとか…
>>1にはどんな変化があったのか詳しく教えてくれ
1さんじゃないけど…矯正したらEラインは目に見えて綺麗になって顎がシャープになったよ。鼻も高くなったって言われたけど自分では分からん…まぁ見た目だけじゃなくて、噛み合わせ良くなったから頭痛減ったのが一番良かったけど
じゃあ自分的には満足な結果になった?矯正終わってから仕上がりに不満はない?
殆ど思い通りになったから不満はないかな。痛くもなかったし、自分的には十分満足してる。ただ歯が動くのが早くて半年くらい早く終わったのが嬉しい誤算だったくらい
早くて羨ましい。ちなみにおいくつ?ブラケットは何年着けてたの?
15からやってて今19です。途中で親知らずが真横に生えてしまい、抜歯したら早く動いたみたいで一石二鳥でした
ブラケット自体は1年半くらいでその前に顎を拡げる装置つけてたので合わせると2年ちょいです
全部で何本抜いたの?
全部生えたので親知らず4本抜歯した。横向きの1本だけだと左右対象じゃないし、後々崩れる原因もなるって事で。
他の永久歯は触ってないけどお陰で後戻りの心配はなさそうです
もう4本抜いてブラケットつけているんですが、とても話しづらいです。滑舌悪くなって、いろいろ不都合をきたしたと思うのですが、どうやってきりかえました?
受け口の方ですか。失礼な言い方かもしれないですが羨ましいですね。
色々な症例みてると矯正治療後の顔立ちがきれいになるのは受け口の方が多いです。
なので、特に気にせず治療を進めていって問題ないと思います。
滑舌は装置つけてると仕方ないので慣れるしかないかと。
装置外せば自然に戻っていきますよー。
どうしても気になるのなら、どの五十音が言いづらいのか試してみて
意図的にそれを言わないようにするくらいでしょうか。でも治療進めて行くうちに
苦手な発音も変わっていくのでやっぱり慣れですかねw
ありがとうございます。
そうなんですか?!受け口の方がいいのですか。
慣れるまでってことですね。
まだ一週間なので動いてる感じがわからないですけど、がんばっていきます!
成功か失敗かわからない状態じゃんか
下の歯を2本抜きました。
しばらく流動食みたいなのしか食べられないと
思っているのですが、>>1さんはどう乗りきりましたか?
踏ん切りつかない
見えない歯の裏に石膏?みたいなので固定それを2年くらいつけるのかな
今保定期間であと半年くらいで終わりそう
半金額は50万、月々5千円の調整費なのでトータル70万前後
俺は遠目の歯科院で電車で通ってたから交通費+1400円で5万ほど余分にかかった
>>5ヘッドギア?そういうのはつけてないよ。
拡大装置も俺は使ってないけどそれは先生と相談してよく考えてうえで使った方がいい。
もし単なる出っ歯なら一般的な歯列矯正で十分だと思う。
一番痛かった装置は何?
何本抜いた?
かなり引っ張られる感じする?
痛かった装置っていうほど色々使ってないんだよw
歯は上下2本ずつで計4本抜歯してそこに金属のブラケットをつけて
そのまま歯を移動させる。隙間ができるけど痛いのは最初の1ヶ月ちょいであとは
痛みもなく徐々に隙間が埋まってくよ。
ぶっちゃけ抜かないといくら矯正しても無駄だと思うしね。
抜歯後の健康面に関してはむしろ抜いた後の方が調子はいいよw
下の癖はどうやって直した?
何か装置使った?
うちはゴムかけ面倒だったけどあなたはした?
使ってないよー
http://www.kyousei-shika.net/kyousei_html/care/syouni/syo6_03.html
こういうサイトとか色々みて意識して舌癖治してるよ。
もし装置とか使った方が確実で手っ取り早いなら使うべきじゃない?まーそこはお財布と相談で。
>>13
もしかして矯正したことある?wそうそう、抜歯後の歯の隙間を埋めるために
隙間の隣の歯同士をブラケットとは別にちっちゃいゴムでひっぱるんだよ。
>>15治ったわけではないけど常に意識して舌を歯に当てないようにしてる。
これが習慣づけばいいんだけどね。ゴムかけは戻るスピードをあげるためのものだと
思うから少々さぼっても関係ないんじゃない?
あるよー
ゴム何本使った?
何日おきに交換した?
食事の時どうした?
口開けると見える感じで付けたの?
めちゃくちゃ質問多いなwゴムは上下の隙間4箇所なんで4本
1日置きっていわれたけどつけっぱなしだったりとか日常茶飯事だった
でも結局ゴムきれて数日つけなかったりとか隙間が縮まるとゴムを小さいのに
換えてくでしょ?その前のサイズのかわりにつけたりとかしてて俺も結構適当でした。
>>19
ゴムは正直なんともないです。というか痛いのは最初の1ヶ月くらいでその後は
「あー歯が動いてるなー」と感じるくらいの圧力?です。
4本!?
かなり外から見てゴム目立つでしょ?
ちがいますw別にこれをやれというわけじゃなく参考程度ですね。
上でも書いてるけど普通の歯列矯正でも歯はなんなく戻るからぶっちゃけ
どっちでもいいです。審美的にも健康的にも歯列矯正のがいいかなって俺は思います。
ただ共立のはなんか1週間の入院でおkみたいな事書いてあったんでそれはすげーびっくりしました。
そんな短期間で戻るなら金額が多少(15万ほど)上乗せされるならコスパは
いいのかなと思ってあげましたwもちろん俺はやってないのでこれから歯列矯正される方のあくまで
参考程度にと。
>>25
目立つねw一応目立たないように気をつけながらしゃべってたよ。
もしこれからやることがあってゴムつけなきゃいけなくてもその辺は気にしなくていいです
あんまり嫌ならその時間だけとっちゃえばいいです。高価なものじゃないんで
別のすぐつければいいだけですし。
すみません食事の事に関しては出歩くときは予備のゴムもって人前で食べる前とかは
トイレいって外してました。
ゴムって結構引っ張られる?
痛い?
>>14
舌癖はどうやって直した?
何か装置使った?
うちはゴムかけ面倒だったけどあなたはした?
矯正中はそんなの気にしなくても歯はどんどん動く(舌のくせ治せばもっと早く動いたかも?)
でも保定期間になるとその舌の癖を治さないと元の歯並びに徐々に近いづいてく
俺は先生にそのことは言われず自分で調べて気づいた。この事もあるから
歯列矯正している時も全部先生に任せるんじゃなく自分で調べたりも必要。
舌の癖直す装置使った?
今の歯並びどんな感じ?
ゴムかけした?
もしコケたようならリテーナーになると治りましたか?
出っ歯だった俺の顔は矯正前は余分な肉が頬についてた感じでしたが矯正したら
それがとれて細くなりましたよ。コケるほどではないかな。
>>29これは俺のだらしなさが原因だけど虫歯も黄ばみもありました。
矯正中は普通の磨き方じゃダメらしくて普通の磨き方より気持ち丁寧に磨くみたいです
この辺は俺より先生か歯科衛生士の人の方がが詳しいからそちらに聞いたほうがいいですね。
唇の大きさや、横幅などは変化ありましたか?
開き直れてた?
ワイヤーの交換って何か月おき?
虫歯になった時はどうしたの?
写真とかある?
ゴムのサイズって変わるの?
ゴム付けている時の写真ある?
出っ歯の人はいわゆるたらこ唇の人が多いですがこれは間違いなく治ります
理由は簡単で出っ歯のせいでその上に覆いかぶさるようになってた唇が出っ歯
が引っ込むため余分に出ていた唇も引っ込むからです。
唇の幅もややせまくなりました。唇自体の元々の大きさ変わらないです。
生まれ持った唇ですしね。あと唇を噛む癖や麺類を食べるときに前歯と唇で噛む癖も
少し気をつければ簡単になるのでお試しあれ。
>>35
開き直るしかないですねw俺は冬場はマスクしたり色々してたけど最終的にめんどくさくなって
普通にしゃべってました。
>>36
ワイヤーは人によりけりだと思います。ブラケットを歯につけそのブラケット
同士の間にワイヤーを通します。そしてそのワイヤーが一番後ろの奥歯で徐々に飛び出してきます。
これをちょんぎっていって歯を引っ込めてくのでワイヤーの交換はその人の
歯の戻る度合いによるんじゃないでしょうか?新しいワイヤーに変えると
歯と歯同士を引っ張る感じが強くなるので俺はできるだけ先生に新しいのに交換するよう
いってました。またワイヤーの交換を多くしようが少なくしようが
最終的なゴール地点は一緒です。少しでも期間を早めたいのなら先生と相談した上で
ワイヤーの交換をしていってはどうでしょうか
あと写真っていう写真は撮ってないです。ケータイ洗濯機にいれちゃって1年前以前の画像とかなくなっちゃったので・・
ゴムのサイズは抜歯した歯と歯の間が縮まっていくにつれ小さいものにかわりました。
またすみません、その話を聞いてますます歯列矯正をしたくなりました(笑)
痛みとかに耐えて頑張ります!本当にありがとうございましたm(__)m
男?
奥歯に何かリングとか付けた?
今の歯並びってどんな感じ?
>>交換した時って痛みある?
あなたの場合は短くて何か月おき?
>>ワイヤーの太さって変わるの?
熱い物とかかたい物食べられる?
>>あごをひろげたりした?
口内炎とかできたり違和感ある?
付けていてどんな感じ?
>>何歳の時矯正してた?
ゴムって結構目立った?
男です。
リングはつけてないですね。ただ単に歯を引っ込めるだけなら
上下4本の抜歯+ブラケットで十分な気がします。
>>今の歯並びってどんな感じ?
これは上にも書いてますが俺が余計なことを先生に言ったせいで歯並びは非常に
きれいになりましたが鼻にやや不満があります。
ワイヤーの交換は3ヶ月~半年以上だったりまちまちです。
先生が見てその都度変えてました。
ワイヤーの太さですが変わります。何故太さがかわるのか私にはわかりません。申し訳ないです。
熱いものもかたいものも余裕で食べれます。
顎広げる装置もあるみたいですが俺はやってないです。
まず第一に今の自分の顔に不満があってあれこれしたいとおもうなら歯をいじって
変えようとは考えない方がいいです。ただ単に出っ歯や受け口を引っ込めるだけ
そう考えてください。余計なことをすれば俺の二の舞ですw
口内炎はまったくできませんでした。体質も関係あるんじゃないでしょうか
人間というのは慣れる生き物なので最初は違和感を感じても1年もするころには
それが当たり前の感覚になってます。
21のときに矯正をして今24です。あとゴムに関しての質問ですが
これは↑の俺のレスを読んでもわかるようにほとんど心配ないです。
気になっちゃうならその時だけ外しちゃえばいんです。先生に言えばわらわらくれるのでw
ワイヤー交換って痛い?
奥歯ってすごくひっぱられる感じする?
最初に隙間とかあけた?
>>42
たるみはありませんでした。むしろ出っ歯の時のほうが
顔はたるんでました。
法令線はできますが一時的なもので、現在の顔になければ
矯正期間→保定期間を経る間に消えてきます。
>>43
若干痛いですけど耐えれない痛さじゃないです.
>>44
俺のはブラケット+抜歯だったので奥歯の位置はかわってないと思いますけど
それで十分だと思います。よかれと思ってあれこれ注文するとかえってよくない
事もおこります。自分の元々もつ個性と悪習慣によってできてしまった欠点
の違いをしっかり確認して歯列矯正をしていったほうがいいです。
エラや顎の形はその周りについていた肉が落ちたり変化するのですっきりしますが
骨自体の大きさや形は変わりませんでした。俺が始めるときはこれを期待してましたしね。
抜歯によって隙間を空ける方が歯は動きやすいです。
これから矯正始める人に言いたいのは一般的な治療を通常通り進める事をお勧めします。
変わった治療はもとの顔を大幅に変えます。それが良いほうに進むか悪い方に進むか
結果としてでなければ誰にもわからないので。俺は悪い方の例だったので皆さんは気をつけてくださいw
ワイヤーって摩擦とかある?
夜眠れないことある?
摩擦っていうのは
唇の裏に対してかな?ありますけどそのうち唇自体がそれになれて
気にならなくなりますよ。
ワイヤー自体の摩擦のことです。
結構ワイヤーってきつい?
ワイヤーの摩擦はぜんぜん気にならないですよ。
きついのは最初だけでそのうち慣れます。
>>50
ネットの口コミで評判のいい歯科院や大手の歯科院なら外れは少なそうです。
ただ次の事に気をつけてください。
・矯正は最低でも2年の期間がかかると考える場合
通う場所が遠いと時間もお金も結構馬鹿になりません。
また何か問題が起きた時すぐにいけなかったりするのも結構大変です。
なので出来るだけ近い範囲でいい歯科院を探してみてください。
・安くても腕のいい先生もいます。通うとなると一生もんなので
出来るだけ入念にいく病院の下調べをしてください。実際に行ってみて会わないようなら
別のところを探すのもありです。最初だけ愛想よくてだんだん適当になってくとこもあるようです
また、実際に通い始めても全部先生任せにせず自分でも色々調べて経過を月ごとに
記録(写メ等で)してくのもいいと思います。何かまずかったときにすぐに先生に言えるので。
骨格に関しては俺は詳しくはないので何とも言えませんが、若いお子さんとかなら歯列矯正である程度は
改善するようですが二十歳超えての矯正ではほぼ骨はかわらないと思います。
なので美容外科か病院などに行くしかないと思ってます。俺は歯並びはよくなったのですが
顎が相変わらず後退したまんまなのでヒアルロン酸でもぶちこもうかなと思ってますw
これが一番気になるところですよねw
はじめに俺は出っ歯なので受け口、俗に言うしゃくれの場合の事はわかりませんのであしからず
まず顔つきは全体的に細くなり、洗顔するときとか手に埋まるほどあった頬の肉がほとんど落ちました。
次に前歯ですがこれはびっくりするほど完全に引っ込みます。小3くらいまで指しゃぶりの癖があったので
もしかしたら全部は引っ込まないかもとおもってましたが完全に引っ込みましたね。
次に俺はいわゆるアゴなしだったのですがアゴの形も矯正でかわるため
以前はなかったアゴのラインができしまった顔になりました。
ただ。アゴの形はかわりましたがアゴの”大きさ”は変わりませんでした。
下の歯の歯茎やらが移動するため正常な形に近づきますが
顎そのものは骨なのでこれを変えるのは歯列矯正ではおそらく難しいかと
矯正を決心する前って色々不安がありますものね
お金も年月もかかるし・・・私が矯正終わるころは35歳になってますorz
なるべく若い時期での矯正がオススメしますよ
35すぎて今更ながら若さの青春は戻ってこないですから
自分はコンプレックスの解消です。出っ歯でいじめられてた黒歴史
今は綺麗な歯並びになってゆく経過が楽しいです。
バカにした人達を見返してやった気分になります
歯並びが良いのはその人の印象が何割にも増して良くなりますしね
親が頓着なかったので苦労しました
やりたいと思ってたら、すぐ始めた方がいいですよー
私も矯正を考えいて、今週二件カウンセリングに行く予定です。
1つは矯正認定医の病院で場所も近く、もう1つは場所は若干遠く審美外科?とでも言うんでしょうか…
こちらは他に比べて凄く安いので、とても魅力的です
また、近いに越したことはないと思いますが、
月1位の通院以外に病院へ駆け込まないと対象できないようなトラブルはありましたか?
参考までに、教えて貰えると嬉しいです。
トータル75万ですかね。その間に虫歯の治療やらで色々かかったので
それも込みでいくと78~79万くらいだと。
単純に遠すぎると通うのが疲れます。予約の入れ間違え、ゴムのもらい忘れ
リテーナーの調整、ブラケットが外れる等駆け込むとはいかないまでも
出来るだけ早く向かわなければならないような場面は多々ありました。
あとは裏技というほどではないですが
月一回の調整費を浮かす方法がありますのでちょい紹介しますね。
まず月の頭に予約をいれ、その日に病院へ行きその月の分の調整費を払います(俺のとこは5千円でした)
そして次回1ヶ月後の予約をいれるわけですが俺はそこでその月の最後に予約をいれてました
ぴったり最後でなくてもおkです。そしてまた予約を入れるときは1ヶ月すっとばして
次の月の頭に予約をいれます。これで丸々1か月分の調整費を浮かせますw
ずれるのは2,3日分なので全然矯正には影響でませんしお財布にもやさしいですw
病院選びがもっとも神経を使う重要なところなので
色々カウンセリングをうけていい先生に会えるといいですね。
歯科衛生士を好きになってしまったんだが、どうやってアプローチしたらいいものか・・・向こうは俺の歯を見てあざ笑ってるのだろうorz
歯もよっぽどじゃなければ他人の口の中たくさんみてきただろうし
気にしてないと思いますよ。
>>63
多分技術料なんでしょうか、でも俺の時は装置を歯科衛生士の人がつけてたし
ぶっちゃけ矯正歯科業界で取り決めしてる適当な値段設定なんじゃないですかね
矯正や顎の手術は相手の言い値になるのがなんともいえないですね。
矯正器具なんて見た目的に10万もしないだろうし50万は何のお金ですかね
上の歯は前歯以外も全部出っ歯でした。
下の歯は前歯周辺は出っ歯、奥歯に近くなるほど徐々に内側向きの形をしてたので
全体的に緩やかなカーブ(湾曲)している感じで、上下の歯が噛み合わない部分が多い形をしてました。
(出っ歯でしたが歯並びは普通で、ガタガタしたような並びではありませんでした)
初診のときに強制期間は2年半、リテーナー2年と言われました。
現在、初診から2年9ヶ月(虫歯治療と抜糸に3ヶ月かかったので、装置をつけてからは2年5ヶ月)。
ヲイ、まだまだ終わりそうにないゾ!
やっぱり、出っ歯の矯正は時間がかかるんですね。
歯並びはまさに俺と同じタイプですねw
21からなのでその分時間も通常通りだったのかな。
今の歯並びはどんな感じでしょうか?きれいに前歯も収まってるようなら
先生にそろそろ外したいと言ってみてはどうですか?
それで先生の話を聞いて判断してみてはどうでしょうか
>>66
残念ながらイケメンにはなれませんでしたw
ただ顎の梅干は改善されましたよ。顎が後退気味もしくはない人は
矯正では完全にはなくならないですね。
元々の出っ歯の度合いにもるみたいです。軽い出っ歯、もしくは出っ歯だけど
顎がある人は治るっぽいです。
自分も出っ歯+顎ナシでおとがいの梅干しみたいなシワが気になってるんだけど改善された?
Eラインは綺麗になった?
いつぐらいからイケメンになった?
どの歯科もよい先生で選べません
単純に最寄や最安という事で決めたらいいでしょうか?
主さんが通った歯科って矯正専門ですよね?
市内だけでなく市外でも通院に30分前後であれば検討してみてください。
あと直接行って調べたのならもう一押しの意味もこめて行かれた病院の
評判なども調べてみてください。俺が行ってたのは専門ではなく専門ではないですが
評判がよかったのと値段が安かったのでそこにしました。
>>68
矯正以外の診察で使うので必要です。また矯正を受ける際先生に相談して
それを審美目的ではなく医療目的として専門医(日本矯正歯科学会の認定医)
等の診断書をもらえれば100%医療費控除を受けられるそうです。
それがなくても控除の申請自体はできます。
俺はアホなので受けませんでしたwこれからされる人は是非矯正を始める前に
先生に言ってみてください。
歯の裏にワイヤーを固定するタイプのものを5年間ぐらいは着けますと
言われました。出っ歯と八重歯を治しているのですが、
初診の段階でもリテーナー期間はそうなると説明は受けていたのですけど、
自分なりに調べてみてもそんなに長い期間着ける人はいないようですね。
歯並びの程度がひどかったからなんでしょうか。
費用はリテーナー代3万円、半年ごとに通院と言われました。
ちなみに矯正専門の先生でこれまで順調に歯も動いていたし
不安もなく、費用も低く設定されたクリニックでした。
矯正 認定医なの?
総額100万は 軽く超えるんだが
半年に1回の通院はわかりますが、まさか通院のたびに3万円じゃないですよね?
正直リテーナーはつけてれば元の歯に戻りづらくなりますし、費用や通院の負担ないならずっとつけたいくらいですw
歯の裏につけるので日常生活に何の影響もありません、半年に一回の通院は俺もです
ただ3万円はちょっと高すぎるような気がします。また先生が3万円をどうしても払わせるようなら
せめて控除を受けられるよう診断書を出してもらうことを薦めます。(年間医療費が10万円を越す場合受けられる)
>>73
認定医じゃないですよ。上にも書きましたし調べればわかりますが
認定医じゃなくても安くても腕のいい先生はいます。逆に認定医や大学病院や高い病院でも腕が悪い人はいます
まず優先すべきは実際の症例写真や結果、診察してきた経歴、評判などです。
その次に費用、通院時間といった感じでしょうか。
普通にブラケットの矯正で引っ込めてくうちに前歯も収まっていきますよ。
まだ矯正期間中でしょうか?それにまかせて経過をみてくしかないですね。
それでも前歯だけちょこっと出ちゃってるとしたら
それは元々の自分の個性だと思うので無理に引っ込めたりしない方がいいです。
調べればわかりますが矯正が終わったあとも前歯が少し出てる人たちはいます。
例えば嵐の相葉君は出っ歯じゃないですよね?でも前歯が少しだけ出てます
へたくそな例えしかだせませんがそんな感じですw
そういわれてみれば通院ごとの支払はうっかり確認してませんでしたが
これまでの月の調整費と同じぐらいかな・・とにかく聞いてみます。
歯の裏に着けていると虫歯など出来てしまった際の治療は
一般の歯科を紹介してもらったりしたのですか。
保定中の歯も扱ったことのある歯科医じゃないとちょっと心配なのですが。
今いかれてる歯科院では保定期間中の虫歯治療ができないのですか?
それとも虫歯の治療自体が出来ないのですか?(そんなわけないでしょうが・・)
あと、今までの調整費はいくらでしょうか?俺のとこは月5千円でした。
それで月何回行ってもタダで見てもらってましたよ。
初回だけ3万円だとかならいいんですが。半年に1回3万円もしくは通院ごとに3万円なら
やはり高いです。てか高すぎなんで先生に相談したほうがいいですね。
調整費は私も5千円ですが、リテーナーの件とにかく早く相談してみます。
私の所の先生は虫歯の治療などは一切していないようなのです。
装置をつける前の小さな虫歯の治療や抜歯も、
こちらではしませんからと言われ他の先生を紹介して
いただいてそちらに数回通ったんです。
主さんのような医院を選べば良かったですね。
矯正のほうが順調ならそこまで気にする必要なはいですけどね
別の病院にいくのは多少手間ですが
あとリテイナーの件ははやめに相談したほうがよさそうですね。
お互いがんばりましょう。
今矯正中ですが、来年には終わってリテーナーつける段階にはなると思います。
が・・・
矯正終わったら、歯の審美(超真っ白)をしたいのです。
上の歯は中心部4本が差し歯なので、差し歯の中で一番白いやつに変えて
下の歯はホワイトニング専門のクリニックで光照射を何回かして真っ白くしようと思ってます。
リテーナーを取り付ける前に審美を超特急で済ませるべきでしょうか?
本物の歯なら何とかなりそうだけど、差し歯だと物理的に外せないといけないので、矯正中はとりあえず我慢しています。
それなら装置はずしてしばらくはマウスピースみたいなリテイナーをつけるか
もしくはすぐ歯の裏にワイヤーや接着剤で固定するだけなので
審美治療は可能だと思います。
ただ俺はあくまで素人なので1回先生に相談してみてください。
>>86
矯正期間2年、保定期間2年で10年持てばまーいいかなーって感じですね。
一度矯正治療した人は前歯でちゃっても部分治療だけですむらしいですし。
前歯出ても以前ほどじゃないならそのままでもいいですしね。
固定観念かなー、あと整形的なのはなんか嫌でしたので。
それに矯正は出っ歯以外の歯並びも治すんで健康面も改善されたのかな?
虫歯が出来ないように丁寧に歯磨きをしますけど
ワインやコーヒーのたびに歯磨きはしないですね。水でゆすぐくらいでしょうか。
出っ歯+顎なし+噛み合わせが上下同じなので、抜歯有りで矯正を考えています。
主さんの場合の矯正やヘッドギアの悪影響を見て、ぜひ質問させて頂きたいのですが、
鼻の穴が細く(素なんですが、小鼻縮小しすぎたみたいな鼻です)、鼻下が長く、顎も短いので、安易に「ピッタリじゃね?」と考えてしまいましたので、もう少しお話を伺いたいです。
また、鼻の穴のせいか口呼吸で年中鼻炎なんですが、矯正やヘッドギアで好転することはあるんでしょうか?
舌癖もひどく、また近いので、裏側からで有名な松戸&九段で考えています。
俺のやり方の場合ですと鼻下が更に長くなりますね。
それで下にひっぱられた分鼻の穴が大きく見えたんだと思ってます。
普通に矯正していったほうがいいと思いますよ。
矯正後の鼻炎に関しては俺も花粉症なのでその期間中は口呼吸でも仕方ないなと思ってます。
年中鼻炎の人は耳鼻科で見てもらうしかないかと
俺の場合歯列矯正で鼻の通りがよくなったせいか花粉症の症状は前よりきつくなったのかなw
口呼吸は矯正でだいぶ緩和されました。以前はぽかーんとあいてた口が
矯正中は意識しなくても閉じてましたし。ただ保定期間中は装置のおかげで
意識しなくてもよかった舌の位置を気にしなきゃいけないので少し注意が必要ですね。
資金がなくて21才から取り組まれたんですか?それとも21才で急に嫌になったのですか?
跡は残らないですよ。外すとき綺麗にしますからね。
21歳からなのはお金もそうですが1年くらいでサクっと終わるもんだと
思ってたんですが、実際そうじゃないってのを知って躊躇してたせいで21歳からに
なっちゃいました。
>>96
まじですかwどんな矯正だったのか聞きたい。
大きな2本の歯は小さくされましたか? それとも大きいままなのですか?
大きいというわけじゃないんですよね。矯正で引っ込めてくとそれが
目立たなくなっていく感じです。
>>100
矯正の痛みはつけて1,2週間目くらいがピークで後は1ヶ月くらいたつ頃には
徐々に痛みが弱くなっていきますので、そこを過ぎればもう普通にご飯も食べれますよ。
閉じやすさというのは顎のところにオトガイができたり
意識しないと閉じてられない感じでしたらある程度は改善します。
ただ、お子さんなら矯正でかなりの確立に顎の後退が治るようですが
大人だと無理なので歯並び以外で気になる点はどうしても外科手術に頼らざる得ない
のが現状みたいです。
>>103太くなりますがいつ太くなったりとかはわからないです。先生に聞いてみてください
あまりよくなくて
矯正をしだしたら
さらに悪くなって
しまったのですが、
滑舌は歯並びが揃ったら
よくなるものなの
でしょうか?
俺も滑舌はわるくなりました。装置取り外しから保定し始めて1年くらいの
期間が一番滑舌が悪かったです。歯並びはブラケットつけてる時が一番良く
外してしばらくすると徐々に以前の歯並びに若干近づいていきます。
が、その方が滑舌はよくなります。以前ほど出っ歯でもなく装置を付けている
時よりは歯が出ているけど~というときが一番しゃべりやすい歯並びなのでは
まだ、中学1年ですが、数年しか使っていない歯を抜くのに抵抗がありますが、歯を抜くのに早い遅いってあるんですかね?
抜いて、体調が悪くなったっていう話を聞くと怖くなります。
1さんじゃないけど、矯正経験者
歯医者さんは何ヵ所回りましたか?
あちこち行って一番納得出来るところでやるのがいいと思う
自分は前歯二本出てが右に傾いてたけど、何ヵ所か回って抜歯しないで歯を削って隙間を作って
矯正すると提示してきたところでやった
ちなみに一年かかったけど満足
コメントありがとうございます。
一年前から、ヘッドギアとブラケットで奥に歯を移動する治療を始めてます。
すでに60万円払い済みです。
1年たち、もっこり感があまり変わらないので、上下4番をついたほうが良いといわれました。
まだ、中学1年だし、数年しか使っていない歯を抜くのには抵抗はあります。
先生からは、歯を削る方法は提示されていないので、そういう方法はしていないのかもしれないです。
107さんは非抜歯だということですが、歯の隙間があったのですか?
うちの子は、歯が大きく、びっちり生えていますので、非抜歯は無理かもです。
あまり情報を出すと混乱されるかもしれませんがお子さんの症例って
こちらのhttp://www.ars-kyousei.com/menu07/一番下の症例と同じでしょうか?
歯並びは悪くないっていうのでピーンときたので自分がまさにこんな感じで
すごい出っ歯というわけではない出っ歯なのですが
顎が後退しているため相対的に出っ歯のように見える症状です。
自分は普通に抜歯+ブラケットでもっこりした感じはなくなりましたが
こちらのSH療法というのは抜歯せずとも矯正が行えるみたいです。。(成人の場合顎の外科手術も必要のようです)
あと、上にも書いてますがヘッドギアはなんらかの弊害があるらしいので
俺は使っていなかったのでそのあたりは先生に確認してみてはどうでしょうか。
抜歯に関しては正直なんともいえませんがお子さんの症例と似たものを探して
抜歯した場合どうなるか等の下調べは必要だと思います。
SH療法っていう>>113の場合なら抜歯せずに顎をひろげて歯を引っ込めるらしいです
矯正治療の中でも安い部類にはいるし、自宅で簡単につけ外しできるとかすぐれもの
ブラケットでも人によってはかなりの年数がかかるんで
俺はこっちをお勧めしたいw顎先のオトガイなんかは外科的にでないと無理ですが
顎を本来の形に近づけるので自然な歯の位置になるそうです(場合によってはSH療法でも抜歯あり)
おれは歯並びには満足したけど顎がちっちゃいのでこれためしてみようかなと
皆さん色々議論されてるので簡単に結果だけ書きますね。
出っ歯: 抜歯○ブラケット矯正◎ヘッドギア?床矯正?
顎の大きさ: 抜歯△ブラケット矯正×ヘッドギア?床矯正◎
たらこ唇: 抜歯○ブラケット矯正△ヘッドギア?床矯正?
横顔(Eライン): 抜歯○ブラケット矯正○ヘッドギア?床矯正?
頬周りのライン: 抜歯○ブラケット○ヘッドギア?床矯正?
ちょい来月から転院して床矯正でもやろうかなーと。7万くらいだし
ブラケットみたいに常につけるわけではないのでw
正直歯並びはそれほど悪くないけど顎小さいって人は床矯正やSH療法がいいかもしれません。
追加してほしい項目あったら言ってくれれば書きます。
症状をまず書いてもらわないとさすがにわからないですw
軽い人なら1年もかからず、長い人だと5年くらいだそうです。
値段も調べてもらえばわかりますが医院によってピンきりですね
何が違うかといえば単に値段が違うというだけでどこも使ってる装置は一緒です
例えばA医院では装置をつかって30万円で月の調整料5千円
B医院では同じ装置で10万円で月の調整料は2千円だったりとかざらです。
なのでやってほしい装置、治療をおこなってる医院で一番近くて安いところでいいかと
もちろん下調べはしてください。症例写真を見れるのであればみたり実際に行ってみたり等
歯列矯正すればなんでも治ると思っていたのですが
実際は矯正にも色々な種類があるようでどれも万能ではないです。
だから自分はどのタイプの症状でどの矯正治療が有効なのかということを予め調べ、
できれば実際に行ってみて先生にその方法で問題の部分が治るかなど聞いたほうがいいです
ただし、向こうも商売ですから適当に受け答えするかもしれません。
事前に自分で調べといた方がいいです。なのでわからないことがあったら
答えられる範囲で答えますので質問してください。
レスありがとー!
わからない事あったら質問させてもらいますm(_ _)m
抜歯4本というのが怖すぎる
出っ歯ならどのタイプの矯正でも抜歯の可能性はありますけど
結果だけなら抜歯のせいかはわからないけど明らかに矯正した後のほうが
健康面はいいですよ。
今ある歯がぎゅうぎゅうでとても収めるスペースがない口元がこんもりしてる
場合などは抜歯、床矯正で顎を広げる、歯を削る等しないとまず収まらないです。
仮に戻せても顎(歯を支える歯槽骨)を広げるなり、歯が収まるべきスペースを開けとかないと
高確率で後戻りが起きちゃうので。
とはいえってもケースバイケースなので人によっては抜かない方がいい場合もあるので
まずは電話してみてはどうでしょうか。
抜歯だけで体調が良くなったわけではないよね?
私は4番を3本抜歯し終えて、あと1本なんだけど、頭痛がするしご飯食べにくいし上手く噛めないしで、すでに元気が無くなってきてる…。人それぞれだろうけど、抜歯でこんなに弱る人って他にもいるのかな。いて欲しい、不安だ。
前歯2本が出っ歯です
後ろに隣の歯がかぶってきてますので、ぎゅうぎゅうです。
前歯2本が出っ歯な上に異様に大きいです、1本の横幅が10mmで縦幅が11mmあるのですが削って小さくするのは可能なのでしょうか?
出っ歯は意識して口を閉じても見えてしまうので悲しいです。下の歯は前の2本が引っ込んでます
いま21だけど12年前ぐらいから歯が嫌だったから精神的には楽になると思ってる
治せるというのを知ったのが16才ぐらいだったけど金がなくて悩み続けてた
中学に入ったらブラケットをつけてる人が2人居たけど、まさか歯並び治してるとは思わなかった
抜歯してもいいならブラケットの矯正でいいと思います。
ただ、歯並びが悪いのではなく単に前歯だけ飛び出してる、抜歯したくない
というのであれば床矯正とかのほうがいいかもしれません。
患者の負担っていう面で金銭的にもプライベート等の面でも優れてるんで
どちらにしろ前歯が歯茎ごとでてる人はそれが目立つので大きく見えるだけなんで
矯正していけば気にならなくなりますよ。歯とか削らなくても平気だと思います。
矯正しても少し前に出てたり下に長かったりっていうのは口の筋肉、舌の圧力、遺伝なんか
で決まる各々の個性なんで無理にいじると別の問題が出てきちゃいますよ。
問題ないです。調整料とか大げさにいってますけど。
ブラケットつけ終わっちゃえばあとはほぼ装置にまかせるままに放置なんで
なので抜いても別段問題ないですが抜歯する部分の装置だけはずして麻酔かけて抜くので
先生によってはめんどくさがるかもしれませんががんばって説得してくださいw
かたどりって?終了予定日以後またなにか始めたから?
それ以後からどれくらい現在経った?
ストレートラインツーバイワンという、普通のマウスピース矯正の半分の
期間で終わるという矯正です。
その「早く終わるやつ」にしたお陰で20万高くつきました。
なのに当初示された期間で終わらず長引いているっていう。
普通のストレートラインだったら1年半、ツーバイワンなら9ヶ月という話だったのに
もう1年2ヶ月経過。
一年半超えるようなら20万返してくれなきゃ詐欺だと思うんですが。
で、このマウスピース矯正なんですが、
一度かたどり(印象)したっきりで全部作っちゃうインビザラインと違い、
ストレートラインは4ヶ月に1度型をとり直して、ズレを調整しつつマウスピースを作ってくれます。
終わるはずだった枚数で終わらなかったので、また型とって続きを作ってもらってるわけです。
歯ぐきから引っ込めたいんなら外科矯正しか方法はないって、
もしそうなら歯医者が言ってくれるはずじゃないんですかね。
「歯ぐきは引っ込まないんですか」って聞いて「引っ込みますよ」と言ったんですから。
147さん、それ医者が言ってましたか?
>>148
骨きり術とかのような外科手術では上の小臼歯2本のみ抜くことはあるそうですが
俺がやったブラケットの矯正は上下2本ずつ抜きました。それで歯茎は引っ込みました。
>>150さんの歯は傾斜してますか?それとも歯茎だけ斜めで歯事態はまっすぐですか?
もし後者なら歯茎は元々ある程度傾斜してるので問題ないと思います。
歯並びはどうでしょうか?これもきれいに収まってるのであれば
口元の形は仕方ないのかなと思います。マウスピースについてはしていなのでわからないのですが
矯正力が弱いということなので元の歯の内容によっては床矯正、抜歯、ブラケット矯正等が必要な場合もあったのではないしょうか
もし歯並びがきれいにおさまっていて歯自体は傾斜していないのであれば失敗ではないと思います。
患者さんの抱く想像図と先生の描く結果像は食い違うことが多いので、ちょくちょく先生と話し合いが必要です。
また、心配なようなら信頼のおける別の歯科院でセカンドオピニオン等受けられてはどうでしょうか。
初診料は取られると思いますけど相談だけならお金はとられないと思うので。
健康な歯が全部のこってるならやり直しは効くと思うので他の方法を検討してみたりしてあまり悲観的に考えない方が
いいかもしれません。
ただ歯茎は骨だから動かないっていうのはかなり怪しいので、その点はもしセンカンドオピニオンを受けられる際は
聞いてみたほうがいいかもしれません。
いきなり影響でるわけじゃないのでなんともいえないですけど抜いたのが4年近く前で
今も普通にご飯はたべれてるんで影響はあるのかもしれませんが特に私生活では問題はないです。
料金について詳しく聞きたい。最初の見積りと総額ではどのくらい誤差があった?
トータルフィー方式で最初80万円でしたけど、
抜歯したり、歯の検査したりいろいろかかって
最終的には100万くらいになってると思います。
意外と歯磨き用品とかもそろえないと歯磨きしづらくてお金かかったり。。。
俺のところは総額は予定より治療伸びてるんで1ヶ月ないし
2ヶ月置きに行っていた分、7~8万くらい余分にかかりました。
値段は病院によって同じ治療でもまちまちですね。
例えば俺がやってたブラケットの矯正は
東京とか有名なとこだと120万とかするし、近場なら70万くらいでやってるとこもあれば
50万くらいでやってくれるところもあります。
床矯正なら7万くらいからはじめられますよ。
抜歯は矯正治療には含まれてないけど抜くだけなら1本3千円くらいでやってもらえます。
まー矯正いがいでそんな事する人いないでしょうけど。
あと、これ書いていいのかわからないけど埋まったままの親知らずあるなら
抜いておいた方がいいみたいです。矯正でなおってもそれで歯並び崩れる可能性があるようなので
最後に病院選びですが、自分の症状と似た人ってのは結構います。なのでその人がどういう
治療でどういう歯並び、顔立ち、健康の変化があったのかを調べてみて
これだと思った治療を行っている歯科医院で見てもらうといいです。
あとはHPがあれば治療の写真とか参考にしたり口コミとかあればそれも参考にしていくといいです。
俺も最近調べたら近場にいい歯科医院があったので次はそこで見て貰おうかなとか思ってます。
また、矯正器具により口内炎などはできましたか?
特に口が閉じにくくなるというほどでもないかな、
1週間くらいは違和感あると思いますが。
あと口内炎については私は出来てませんけど、ワイヤーの端が当たるので
傷みたいになってますね。。。
いま、矯正しているのですが、明らかに歯がさらに傾き悪化しています。これは病院に行った方がいいのでしょうか?
横に傾いてるって事ですよね?
俺も矯正前から若干右に傾いてたけどワイヤーのブラケットでは
傾きは治りもしませんでしたが、悪化もしませんでした。歯並びはよくなりましたけどね。
どうも傾きは歯だけじゃなくて骨のほうも関係あるらしいので
その辺は先生に相談してみて、わかんないようであれば大学病院なんかで
見てもらった方がいいかもしれません。
ただ、傾きが人が見ても気づかないレベルならほっておいてもいいと思いますけどね。
ありがとうございます。横ですね。直らないんですか?!てっきりなおるもんだと思っていたのですが。。
いちおー大学病院で歯列矯正しています、関係あるんですかねー。なんかワイヤーがうまくとおってないようにみえるんですよね。普通は歯のはしからはしにワイヤーがでるもんですよね?はしからすぐに抜けているのは普通ではないでしょうか?
これから矯正始める者です。
14日に抜歯することにしたんですが、虫歯治療って必須じゃないんですか?
虫歯あるのにカウンセリングのあと早速抜歯なんですが…
あと装置って外れたら自分で取り付けられるんですか?
病院行かないとダメですかね?
外れたことありますか?
> 14日に抜歯することにしたんですが、虫歯治療って必須じゃないんですか?
必須です。印象取りに影響の出ない範囲なら後に回すかもしれないけど
ブラッシングの指導とかもあるので普通直すでしょう。お医者さんに聞いてみてください。
> 虫歯あるのにカウンセリングのあと早速抜歯なんですが…
抜歯した後虫歯治療するのかもしれないですね。お医者さんに聞いてみてください。
> あと装置って外れたら自分で取り付けられるんですか?
無理です。お医者さんに電話してつけてもらってください。
そうですよね。
ちゃんとお医者さんに聞いてみます。
レスありがとうございました。
それがいいです。
あと私からのアドバイスですが、ブラケット付けて1週間はまともにかめないので
(噛むと鈍い痛みがあって歯をカチカチするのも響く)
ウィダーインゼリーとかチュルチュル食べられるものを買っておいたほうがいいとおもいますw
レスありがとうございます。
カウンセリングのときって見積り貰っただけですか?
だいたい何年くらいで…とかって口頭だけの説明ですか?
あともし矯正で失敗されたら保証とかあるんですか?
もし外れてすぐ病院行けないときはずっと装置外れたままってことですよね?
質問ばっかりですいません
> カウンセリングのときって見積り貰っただけですか?
大体のお医者さんだと
・どういう治療をしていくか、またなぜそうしないといけないか
・審美を気にするかどうか(裏側とかブラケット矯正の適合がある場合は聞かれる。)
・治るまでの大体の目安(確実にいつごろ治りますとは言えない筈です、だ~いたいこれくらいってかんじ)
・費用(一括払い方式とか分割払いとかいろいろあると思いますが。)
くらいは最低話してくれると思います。聞かないと話してくれない不親切な医者もいるかな?
> だいたい何年くらいで…とかって口頭だけの説明ですか?
カウンセリング前に歯型とかレントゲンとりませんでした?
取ったらその模型とかレントゲンを元にこれがこうなってるからこうしますみたいな説明があります。
私の行ってるところはレントゲンから頭の形を3DのCGみたいなので出して、顎の具合とか
Eラインの状態とかもみてましたね。
> あともし矯正で失敗されたら保証とかあるんですか?
無いんじゃないかなぁ、契約内容とか見てないから分からないけど。
逆にだからこそお医者さん選びは大事です。
> もし外れてすぐ病院行けないときはずっと装置外れたままってことですよね?
そうです。ブラケットが脱落した場合だと、それを取っておいて後日付ける感じです。
ワイヤーが破損した場合は破損部位に固形ワックスみたいなのを貼り付けて凌ぎます。
どちらにしても外れたらすぐ見てもらえるところがいいんじゃないですかね、
矯正を始めると1ヶ月に1回(症状と治療方針によって変わる)は調整でその病院に行かないといけないので。
あ、ごめん。
カウンセリングした+見積り貰っただけですか?
って意味だった。
もちろんちゃんと説明してもらったり質問したりしたよ。
言葉足りなくてすまん。
レスありがとうございます。
あと他のスレかこのスレか忘れたけど
出っ歯は矯正しても何年かしたら戻るって聞いたんだけどどうですか?
費用は30から50万程度、更には比較的短期間で治療が終わり、効果も大きいらしいですが、
どうですか?僕は唇が閉じた状態で3cmあり、更には上下ともに歯茎が突出しています。
今までずっとそれが悩みの種でした。お金はないけど、治療はしたいです。アドバイスお願いします。
また、鼻の位置なんかも歯茎が原因で鼻の穴が前を向く感じになってます。
これも矯正で見方が変わると思いますか?
お金無くてもデンタルローンって手段もあるよ!
やるなら早いに越したことはないから考えてみても良いと思います!
セブンのATMで返済出来たり、ネットで契約出来たりするから
一度歯医者でパンフレット貰ってみたらどうですか?
もうそろそろ矯正を始めようかと思うんですが
いろいろ回っても疑心暗鬼になるだけですよね?
(一軒しか行ってません)
近所の矯正歯科の先生は
割と話しやすい雰囲気だったので
そこにしようかと思うんですが
もっと回ったほうがいいですか?
自分の歯の並びに近い症例写真を見せてもらってからよく検討した方がいいよ
口コミとかもちゃんと調べないと
熟考した結果そこに決めたなら他は回らなくていいだろうけど、他行かないと比較のしようがないよね
八重歯だとやはり抜歯は逃れられないですか?
マウスピース矯正が気になるけど…
今は30過ぎでも矯正する人はごまんと居る
抜歯か非抜歯かどちらのケースになるかは
診察してみないとわからない。
矯正失敗例見てたら、小学生じゃなきゃ遅いのかなと不安になったもので。
今度改めて行ってみます。
すんごい老け顔なんですがそれも改善されますかね?
矯正に期待しすぎるとショックが大きいかな・・・。
矯正すると、逆に今より老け顏になる可能性の方が高いと思う。
抜歯するなら尚更だよ。
まだ矯正中で終わってないから最後はどうなるか分からないけど、
私は抜歯してブラケット付けてから一ヶ月もしないうちに
すんごい老け顏になった。元は丸顔だったのに。
今は少しマシになってきたけど、噛めなかったりすると、
頬が痩けてきて口は弛むし辛いかも
むしろ頬の弛みが嫌なんですw
数年前から口元がコンプレックスになって
あまり動かさないようにしていたら
痩せ型なのに顔の下半分がダルダルに・・・。
口元にコンプレックスがあって今まであまり動かさなかったなら、
途中は大変だけど、矯正で良くなったら
コンプレックスなくなって動かすようになって
今より良くなるかもしれないね。
でも今の状態でも、顔の運動したら痩けてるのは変わりそうだな。
最近表情筋を鍛え始めて
少しだけですがスッキリした気がします。
大口開けて笑いたい。
あくびを気兼ねなくしてみたい。
矯正始めます。
早く思いきり笑えるといいね!
矯正始めるときは、いくつか病院まわって
いろんな先生の話聞いてから慎重にね。
矯正中はトラブルも付きものだから、
通いやすい場所にあることも大事だと思うよ。
お互い頑張ろう
上顎は歯並び良いのにこんもりしてる
下顎が少し悪い
これでもゴボ少し治る?意味ない?
軽度のゴボは矯正で直るよ。
なぜか?
側方に歯列を拡大する事により後方に引っ込む。
親知らずを抜いて、抜いたスペース分を後ろに下げる。
強度のゴボは抜歯矯正、さらにひどい場合はセットバック手術となる。
親知らず無い人はどうすれば良い?
ヨンヨン抜歯で矯正が主流だけど
腕のいい矯正医なら非抜歯でも治せることもある。
これって先生に言えば固定式にしてもらえるんですかね?
ただ、矯正歯科で4年衛生士やってるけど
Fix(裏側固定式リテーナー)は後戻り激しい。
いくつも症例見て来てそれは実感する。
まず、自分じゃ一部脱離してもほとんど気付かない。
定期検診の時に指摘して気づく患者さんが9割。
脱離してる→そこは気付かなかった期間中ずっと固定されていないので、その分後戻りする。
もうひとつは、可撤式リテーナー(ベック/針金のリテーナー)と(QCM/透明のリテーナー)は
歯とリテーナーの間に遊びがあるから
その遊びの隙間の中で、不安定な歯の根っこが徐々に安定していくんだけど
Fixは完全固定だから、遊びがない。と言う事は矯正装置着けてる時の状態と同じ。
だから外した時にガタッとズレるよ。
3~5年Fix付ける気があるなら安定するだろうけど、
付けてる間いつ脱離して後戻りするかわからないし
虫歯のリスクもあるし、私はQCMが一番無難だと思う。
って言うか自分自身、裏側で矯正したけどリテーナーは表のQCMにした。
アドバイスありがとうございました。
実は私は一度矯正したことがあって透明のリテーナーを装着すると気持ち悪く
なるので付けたり外したり繰り返ししていたら前歯が後戻りしてしまったので
再矯正では固定式にした方がいいのかと思ったのですが総合的に考えると透明
の方にしてみたいと思います。
ブリッジを外して約2ヶ月半です。
再度ブラケットを付けると別料金とか費用が発生するのでしょうか?
正直先生に聞きにくいのでこのような質問をすることをお許しください。
ありがとうございます。
軽い受け口で非抜歯矯正してるんだけど、やっぱり抜歯する矯正より
見た目は綺麗にならないのかな?今ゴムかけしてるけど、全然上の歯が乗り越えてこない。
抜歯してる人はブラケット取った後、上の歯がかぶさってて凄く綺麗だし。
抜歯に抵抗あってしてないんですか?
私は抜歯に抵抗あって非抜歯矯正したいんですけど、やっぱり効果薄いかな。
顔たるむって聞くから怖くて。
症例による。ドクターから非抜歯でいける、と最初に言われたなら大丈夫。
抜歯の方がきれいに並びますが非抜歯でもいけます、と言われたなら多少時間はかかるし、仕上がりも抜歯の方がきれい。
上顎前歯が下顎前歯をなかなか乗り越えてこないのは、歯が今の位置で噛み合わさってるから。
噛んでる→矯正力にセーブが効いてなかなか動かない。
早く動かす方法は、奥歯にボンドを盛って強制的に噛まなくする+ゴムかけると
セーブ効かない+動かす力が強いから動きやすい。
あとドクターのワイヤー調整の上手下手でも期間変わる。
あ、ゴム掛けサボると当たり前だけど動かないよ。
うちでは食事中も着けてって言ってる。
ゴム掛け続けて半年経っても上顎が乗り越えて来なかったら、ボンドの方法聞いてみたら?
田舎の矯正歯科じゃなければやってると思うよ。
丁寧なレスありがとう。最初に非抜歯でいけると言われたから、
信じて頑張ってみます。
ワイヤーよりは効果薄いですかね?
自分もこれからマウスピースする予定だけど
綺麗になるかは歯並びの程度によるよね
軽度ならマウスピースで全然おkだと思う
効果が薄いと言うよりマウスピースはワイヤーよりも治療できる症例が狭いから、取り扱いしてる歯科に相談してみるといいよ
自分は出っ歯+叢生で、非抜歯でインビザラインする予定だけどシミュレーション見た限りでは綺麗になってた(仕上がりの期待7割って感じだけどね)
マウスピースでやるなら種類によって適応や価格、治療期間も違うからよく調べて
何でやってる?安いって事はクリアアライナーかな?
クリアアライナーです。
上のみだと装置代で23万くらい!食事の度に取り外しするのは面倒だけど…
今行ってるところは初診から三ヶ月なんですがに奥歯に付けただけなんですが
今は上の抜歯をやってます。上奥歯にゴム入れただけとかでいちいち終わるので
一気に付けて欲しいんですけど
歯間ゴムを付けて矯正開始の初期位置まで調整したあとに
少しずつブラケットをボンディングして初期のレベリングを行うので気長に待ってください。
私個人の話だと、12月に初診して全部のブラケット付けたのは5月でした。
まぁ、そんな感じです。
>>283
受け口かガミースマイルでしょうね。
単語はググってもらって、どっちに適合するかで治療方法も変わるけど
受け口は矯正でOK
ガミースマイルは矯正だけでは直せない場合(美容整形の範囲)もある
ってとこかな。
返信ありがとうございます、、ってことは主さんの場合ブラケットつけた2年のうち
半年弱は装着期間ってことでよろしいですか?歳も近く出っ歯のタイプも似ているようなので
参考になります
八重歯が気になって矯正始めて3日目です。
先生には奥歯にある親知らずを上下左右1本ずつ抜いて
およそ1年で終わるといわれたんですけど本当に1年で
終わるものなんですかね?
あと学校始まってからお弁当とか不安です。
食べ物が装置に引っかかるし……
食べたあとってどうしてました?
歯磨きです。それしかない!
私の場合はブラケット二年+マウスピース一年やったけど歯科医がそう言うなら一年で終わるんじゃないの
歯並びは綺麗になったけど最近になって歯がキーンとするようになったので歯医者に行ったら
2本の歯の根がダメになってました
治療して貰ったので問題ないですが原因は矯正で歯を強引に動かしたことみたいです
早く直したくて矯正器具の上から押したりしてたので自業自得ですが
これからやる方今してる方気をつけて下さい
はやく終わって欲しいあまり矯正器具の上から抑えてたわ俺様…
ガクブル
ノシ
上の1番と2番の間
前歯は上下5箇所ずつ全部にできた
奥歯の方は真横から見れないからわからないけど
根元に食べ物が物凄く詰まるようになったから多分できてると思う
大人が矯正すると多かれ少なかれできるみたいだけど
治す方法がないってつらいよね
並びがキレイになってもスッカスカの歯・・・
こんな風にしたくて矯正したんじゃないのに・・・
ネットで見る限りは、鼻が下向きになるって書いてあったんですが、、、
私の場合は上に2本抜いててその分が後ろに下がるから
Eラインがきれいになるし、口元がひっこむことによって
鼻が高くなったように見えるって説明されたよ!
鼻の向きは本当に微々たるものですが。
そうなんですか!
先生には出てる方と言われたので、変わったらいいなあ~
私は上下4本抜くんですが、鼻が高く見えるようになるのはすごくうれしいので、矯正が楽しみです(^^)
ありがとうございました!!
歯列矯正は副作用だらけの危険治療なのに
肯定的な書き込みしてる奴はその時点で胡散臭い
>肯定的な書き込みしてる奴はその時点で胡散臭い
確かにな
機能面で問題が出ないようにするのは至難の技っぽいものな
神経質だから装置あたって気持ち悪いし痛いし
途中で挫折しちゃう人って結構いるのかな?
途中で挫折するよたいがい
リテーナーつけててほとんどの奴は
身体に異変を感じてやめるようになる
矯正治療は超危険
それは矯正後のリテーナーって事?
自分、矯正後のリテーナーになって半年ちょっとなんだけど酷い頭痛と今までに無い肩こりに毎日悩まされてる。
せっかくやっと矯正終わったのにこんな結末が待っているとは思わなかった。
矯正前にそのリスクを知っていれば医者を選ぶか施術しなかったと思う。
引用元: ・歯列矯正終わりそうだけど質問ある?