世(高校野球界)は群雄割拠。
ここ武蔵国・東京の関東昭和軍(関東昭和高校野球部)では、
金と名誉に飢える将軍(監督)の指導と徹底した戒律の元
兵士(野球部員)たちがそれぞれの人生の全てを懸けて
刀(バット)と盾(グローブ)だけを手に日々地獄の特訓に励んでいる。
田中誠にしか描けない相変わらず善人の出てこない
高校野球漫画について語れ
鶴嘴しかわからね
話は面白いんだけどね
高校野球少年って実際そんな感じだぞ
リアルに見えて全然リアルじゃねえだろ
あんな露骨に昭和な学校今時ないし
あんな監督やコーチもいない
『現代高校野球界のリアル』ならラスイニ>関昭
『一見リアルな昭和トンデモ』なら関昭>プレイボール
野球漫画としては
プ>ラ>関(主観)
いやいや居酒屋苫小牧はありそうですよ
そういう野球以外の部分じゃすごくリアルだよな
野球っつーか野球部以外の点で
苫小牧行って推薦取り消しになったのはイカケヤだっけ。
関昭に来た理由が明らかなのは
桶が怪我、イカケヤが飲酒喫煙
他何かあったっけ…
コミックス出たら確認しないと…
小学校のとき中学生殺したり問題起こしすぎてて、どこもとりにいかなかったやつとか
パワーは松井秀喜並みだけど頭がからっぽでパワー以外なにもないやつとか
つーかこれ時代背景って昭和なんだろ?
しかし久しぶりにモーニング見たら意外と面白くなってきたな
時代は平成だけど、野球部の体質が昭和のまんまじゃないの?
なんだからしょうがない。でも準決勝の乱打戦とかはは史実に近いのではないかと。
近年の東京大会を見ている人には、笑える(泣ける)んじゃないかな。
いや、自分は
『一見リアルなトンデモなら関昭 > プ』
って書いたんだよ。
あのリアルっぽさは空前絶後。
このままモーニングの黒歴史になるか、不動の看板になるかだと思ってる。
いつだか『そろそろ本格野球漫画と認めて』みたいなことトビラのアオリに書いてあったけどww
すでになってんじゃん。
裏側ネタが神なだけに、試合の部分がイマイチつまらんのが今のところネックだけど。
クビのままだったのかw
桶はどうやって戻った?
桶谷のポジションはサード。
んで「サッチーのような女性と結婚」とか言ってて
練習中にクビを言い渡されてたのが鋳掛屋(通称、居酒屋)
そうか
勘違いしてたな
明日にでも単行本買って
メンバーの天ぷらでも
作ってみるかな
それで一応都内でも強豪校という扱いだと、モデルは拓大一とか創価あたりかな?
西東京なら、禁断の層かネタにも踏み込んでくれそうな予感
まあ桶は変人集団のなかの
常識人寄りの突っ込み役だからな。
女の趣味はともかくとしてw
ボクも関東一だろうと思ってたんだけど、単行本を読むと第二話目で「一流や超一流の高校」として
関東一の名前も挙がってるんだよね。
ま、特定のモデルは無くて東京の強豪校の平均的な姿というのが真相かもしれないけど。
言われたみてはじめて気がつきました。でも、これまで関東一をモデルにしたチームとの対戦
がないみたいだし、監督の名前、カンイチなんだよね…作者が金色夜叉の熱狂的ファンと思え
ばいいのかもしれないけど。
ていうか松坂世代ってあんなにいっぱいいるのか
ひちょりや紺田はもう紹介されてたっけ
実松は見たけど
ひちょりや紺田は先週紹介されてた
今週から激闘史になってるけど
横浜、PL戦でPLのエースの上重って
日テレの上重アナのことだっけ
その通り。
【渡辺爪雄】 理事 口癖はクビ。この世代に多い長島信者の一人。
【尾宮貫一】 監督 いつチームが出場停止を食らってもおかしくないスパルタ監督。女と酒と賭け事が好き。
【三河屋三平】 コーチ。いつ駒苫の首になった人みたいになってもおかしくないスパルタコーチ。
【ダルビッチョ有】 居酒屋苫小牧のバイト。
二年生(15名)
【三野文太】 補 新チームキャプテン 通称柳の下の三野
【一葉知秋】 投 新チーム唯一の本職の投手。流行り物としてハンカチは押さえているがよく打たれる。百万発殴られ山岡に。
【鸛出来太】 遊 旧チームでは2年ながらスタメン。クビにもならなかったようだが行方不明
【後生大事】 左 同じく旧チームスタメン。しかし鶴嘴の台頭によって控えに。クビにされていた
【神楽坂一心】右 同じ(ry 横浜戦では敵捕手に蹴りをかまし、決勝点を叩き出す。プレッシャーに強く、監督の信頼も厚いようでクビになっていない
【雨虎梅夫】 補 評価としては3番手か。しかしクビにならずに済む。
【安宅正路】 二 クビにされていたレギュラー
【若鷺銀二】 三 クビに(ry 旧チームでは外野
【文無 】 一 ク(ry
【桜田淳吾】 桶谷の同室の先輩 フカシ。飯に唾をかけられる
【山口百吉】 桶(ry
【森昌一】 桶(ry メガネ。頭は回るほう。
後3名は名前不明
【桶谷吾朗】 三 語り部。怪我のため一流校に入り損ねる。
【鋳掛屋丁治】補 通称居酒屋。飲み会やって一流校入りを棒に振る。桶谷の同室。三野のクビで抜擢されるも即クビ。サッチーみたいな嫁を貰いたいのはこの人。
【山楝蛇千里】中 本来PL,横学級も危険すぎてどこも取りに行かなかったため関昭へ。一年ながら夏の大会スタメンなど抜群のセンス、根性を持つ。勘違いから鶴嘴には一目置く。
【鶴嘴温助】 左 松井秀のパワーに鶏の脳みそ。直球しかないが投手も。不沈艦。
【山本俉吉】 二 亭京戦で2番を打つ
【鴨ノ橋太郎】一 亭京戦で5番を打つ
【一縷千鈞】 遊 亭京戦で6番を打つ
残り10名は名称不明
持ってるモーニングが抜けてるためこんなところが限界。
話が進めば追々わかってくるかと
エース杉村大蔵とかLD(ブラジル)出身の乙部綾男と村上世明とか
読売朝日、福井総裁とかwwww
あ、2年生一人抜けてた
追加
【石部金吉】 外 旧チームで控え。新チームでは未登場
村上や福井の親は絶対監督に金送ってるよな
髪型同じにされたらわけわからなくなる漫画家いっぱいいるし
だから作者のせいじゃなくて
男子高校生の仕様と書きたかったのよ
全員坊主でふくよかな子も居ない
しごきのせいで目つきがきついとなると
もう鼻と眉とニキビでしか区別出来ないwww
最近強くなってるのはそこら辺あるんだろうな
それでもまあ高校生だから
親があまり遠くにやりたくないってのも
あるんでね
高校の方だって必死に集めてるんだろうし
逆に都市部の方がスカウトの目に止まりやすい
のはあるんじゃないか
だね。スクイズ失敗のシーンは別のマンガのようだった。
>>106
学校が少ない割にはレベルが高く何度も優勝したことのある
わがかつお県はなぜか大阪第二代表と化してますが・・・
そしてすれ違いだか中学では有数のサッカー有力チーム
があるのに根こそぎ県外に取られて高校には出涸らししか残りませんよ。
いや全ての高校がそうだと言ってるわけじゃないが
自分の高校からプロの人気球団からドラフト指名受けた奴の実情を知っている俺にとっては
野球板で裏金程度でどうのこうので騒いでる奴らが世間知らずに見えるぐらいだ
そうやって自分の経験だけで全てを知った気になってるから
偉そうに見えるし2ちゃんで経歴語ってるのも揚げ足を取られるもと
まぁ道具・設備に金のかかるアマ野球にプロから金が流れて何が悪いんだと思うが
この人の漫画はやっぱり好きだな
しかし二輪の書は夢物語になりすぎてつまらなかったな・・
カウントが進んでないってことは、ボーク?
ランナーはちゃんと2塁に進塁してるよね。
単なる作者のミスじゃない?
「やかましい!だったらオレが今夜好きなだけ相手になってやる」
と言ってのけた三野に震えた
かっこよすぎ 抱かれてもいい
三野の死亡フラグか・・・
腐女子も大喜び
コメントを残す