竜EX ボロス≒ガロウ
竜EX2 怪人王オロチ、タツマキ
竜1 黒い精子、マルゴリ、ボロスの宇宙船、ワクチンマン
竜2 転生フェニックス男、育ちすぎたポチ、大怪蟲ムカデ長老、エビル天然水
竜3 ゲリュガンシュプ、メルザルガルド、ゴウケツ、ボンブ、バング、フラッシュ、童帝、アトミック侍、クロビカリ
竜4 サイコス、アマイマスク、阿修羅カブト、ウインド、フレイム、ホームレス帝 、嫌なピエロ
竜5 ジャガン、ソニック、ブサイク大総統、ハグキ、ジェノス、駆動騎士、ニャーン、メタルナイト(ナイト単体)、バクザン、金属バット、やせ細りモヤシ
鬼1 獣王、覚醒ゴキブリ、G5、蟲神、百々目蛸
鬼2 モスキート娘、豚神、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、ゾンビマン、スイリュー、キリサキング、チョゼ、カオハギ、マッソー
鬼3 フブキ、G4、バンパイア、タンクトップマスター、ムカデ先輩、魔ロン毛、扇風鬼、弩S、ガンリキ、グリズニャー
鬼4 超マウス、フリーハガー、ハエトリノ、シャワーヘッド、イッカク、アーマードゴリラ、バキューマ、巨大黒鳥、ラフレシドン、17万年ゼミ幼虫、イアイアン、サイレスラー
鬼5 ハンマーヘッド、ネットサーファーズ、子グリズニャー、昆布インフィニティ、オカマイタチ、ブシドリル、拳闘魔人、三羽ガラス(全)、奇襲梅、ムカデ後輩
虎2 雷光ゲンジ、黄金ボール、スマイルマン、イナズマックス、スネック、電気のヒモの化身、大哲人、重戦車フンドシ、ブルーファイア、テジナーマン、フェザー、ニードルスター、エアー、主将ミズキ、ツインテール、一発屋、グリーン、シャドーリング、鎖ガマ
虎3 ワイルドホーン、電気ナマズ男、ベンパッツ、マーシャルゴリラ、シューター、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、ダブルホール、ジェットナイスガイ・改、山猿、マツゲ
虎4 舞妓プラズマ、デストロクロリディウム、海人族、ガンガン、ポイズン、ブルブル、ロジー、カニランテ 、怪縛のシェル、ヘビィコング
狼1 鉄骨、マースレイオ、メガネ、豚の貯金バコン
狼2 ダークネスブレイド、タンクトップブラックホール、ザッコス、シタノビール
狼3 無免ライダー、十字キー、喪服サスペンダー、フードバトラーフトシ、タンクトップタイガー、オールバックマン、赤マフ、セキンガル
不明:番犬マン、ブラスト、神っぽいもの、メタルナイト(全兵力)、ニチリン、アマハレ、ザンバイ、ハラギリ、あの御方、忍天党のメンバー、残酷竜
Q.アニメのオリジナル描写はランキングに反映しないの?
A.本スレは漫画のワンパンマン強さ議論スレ。なので、議論対象は、ONEパン、村パン、コミックス、ドラマCD、作者発言のみで。アニメは対象外。
原作と矛盾しない範囲での補完描写や戦闘描写などであれば、例えアニメであっても議論の根拠として使用できるが、
作者が主体的に関与してるか不明なアニメのオリジナル描写や原作と矛盾する描写などは議論の根拠にはならない
Qランクの見方は?
A.ヒーローと怪人の「強さ」を原作へのオマージュで「神、竜EX、竜、鬼、虎、狼」表記を「強さレベル」として使用。
ゆえに原作の「災害レベル」とは別物。原則としてキャラ毎の相性は考慮しない。
同ランクは左に行くほど強い。
災害ランクは、作中でも「災害レベル」を表すほかに「怪人の強さ」を表す指標ととして2種類の使われ方をしているが、
本ランクは「怪人の強さ」の方の使用法をクローズアップする。
おいこら回避用だよ
1、議論は誰でも自由に出来、変更希望がある場合理由を添えて、修正ランクを貼り付けることが出来る
スレの流れで大多数に異論がない場合、新ランクとして扱う
2、人格攻撃、誹謗中傷の禁止。根拠のない決めつけなどがあった場合、どんな正当な意見も却下。
3、情報の順位は媒体に関わらず、後出のものを優先とする。
4、描写・設定から考えられる合理的な推測はOK。しかし独自解釈や過度な思い込みは認めない。
5、ギャグ漫画ゆえに物理法則は適当だが、単純に数値比較出来るなら根拠足りえる。が、科学考証は程々に。
6、修正提案が始まったら、雑談はなるべく控えて程々に。
7、描写・設定の無いキャラはランキング入れない。
8、情報源は「コミックス」「村パン」「ONEパン」「ONE発言」「村田発言」。
※「ヒーロー大全」と「アニメ」は参考程度とし、他媒体と矛盾しない範囲でのみ根拠とできる
おいこら回避の為の文章
議論スレの宿命ですが、議論ですから論争はつきものです。時には相手と激しくやりあい、勝ち負けを決する事もあります。
負けた方が根に持って、荒らしになる事もあります。議論に参加するにはある程度は大人の態度が必要です。
過去の例でいうなら、ガロウボロス論争などはお互いの中傷合戦と堕してしまい、もはや議論にならない事がよく見受けられました。
ワンパンマンは低年齢層から大人までファンの年齢層の幅が広く、その為、知識や見識にも差が出る事があります。
Aにとっては幼稚な妄想にしか見えなくても、Bにとっては真剣に考えた意見の主張です。
具体的な中身には指摘せず、一方的に「妄想」と見下して嘲笑する様な態度は、どうぞお控え下さるようお願いします。
相手がおかしいと考えたなら論破しても構いません。突っ込みまくっても構いません。ぜひ議論して答えを出して下さい。
その為の議論スレです。
相手を見下す様な言葉、誹謗中傷などは控えてください。(例、厨、信者、妄想、中二病、バカ)
相手に対しては敬意を持って議論する事を心がけてくださる様にお願いします。議論するのに罵倒は必要ありません。
おいこらを回避します
・今のソニックは雨降ってなくて武器あれば深海王に勝てる
・深海王、天空王、地底王の三王は互角
・ジェノスとソニックは戦っても決着つかない
・プリズナーでもキングの家に突っ込んだ鳥とかには勝てる
・ジェノスはS級の中でも結構強い方
・協会編であの場に金属バットがいたら状況は結構変わっている
・金属バットの「竜でもいけるぜぇ」は状況による
・キングの身長は187cmくらい
・タツマキが万全なら黄金精子に勝てる
・黄金精子とオッサンは互角くらい
・モブとタツマキは普段はタツマキ、本気だしたらわからない
・マルゴリはサイタマが来てなきゃ被害拡大で災害レベル竜になってた
「ジェノス以外なら深海王に勝てるの?」に対する回答
・攻撃力ないと厳しい、ソンビマンとか厳しい
ゾンビマン関連の質問に対する答え
・腕は取れても15分程度で完治する
・ミキサーレベルでぐちゃぐちゃにされると死ぬ
・素の身体能力はS級で最弱(ただし言葉を濁していたため確定かわからない)
・深海王に勝つのは厳しい
ガロウについてのone氏の発言
■村田発言
・サイタマが宇宙に飛ばされ月にぶつからなくても、オナラで戻ってくる。そうじゃなくても何らかの手段で戻ってくる。
・ゲリュガンシュプは投石の技術だけならタツマキ以上。摩擦抵抗をゼロにして亜光速で攻撃出来る。ブラックホールが使用できるかは解らない
・ボンブはバングより強いから出番を増やすべきだ
・オロチの災害レベルは竜以上
・オロチはタツマキでも勝てるかわからないほどの強さ
おいこら回避しますよ
この作品中、最も弱体化補正がかかってるキャラがおそらくジェノスです。
強い敵のかませ役として、色々な弱体化補正が上乗せされています。
例えば、油断。よく背中から不意打ちされます。深海王の時もハグキと精子の時も後ろから不意打ちされてます。
例えば、周辺を気にする。深海王の時の避難民、G4戦の時の街や住人の様に、周囲を気にしてます。
例えば、余裕。蚊娘の時も慢心してデータ分析もせず敗北。ソニック戦の時も余裕見せてマゲをもぎり取って攻撃せず。
例えば、ダルマ。サイボーグでパーツ交換すれば済むので、ご都合主義的に強い敵の引き立て役としてよくバラバラにされます。
例えば、腕もぎ。あまりに焼却砲を強く描写しすぎた為でしょうか、とにかく強引に腕をもいで焼却砲使用不可状態にされます。
ジェノスの考察をする場合は、これら弱体化補正に気をつけて下さい。
全て排除して【描写・設定されている中で考えうる最強状態最大戦力】で考えて下さい。
おいこら回避の為の文章
テンプレの中のボロガロの作者発言で発言の時期を知らない人がいるので修正したい
あとは前スレの>>852みたいに
>デーモン形態も含めて互角だから、ガロウが上になることはない
このようにONE発言の捏造を行うやつも居るので
作者発言に注意点を加えたい
修正案
ガロウについてのone氏の発言
「ガロウとボロスはどっちだろうな?前までは絶対ボロスの方が強かったけど、
今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。
わかんないですね。いい勝負・・・いい勝負するところで
接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう
注意この発言はガロウがデーモンに変わる前の物です
賛成
と言うより賛成反対以前に捏造は流石にいけないから絶対改変してほしい
ただ追加された注意はボロス信者を刺激しない良い案があるならそれに変えても良いと思う
注意点はボロス信者からも募って決めるべきだと思う
>>17の注意点なんか良いのない?
このままボロス側擁護している人で正常な人はこのまま採用で良い?
ちなみに村田更新の前に自演でマウント取ろうとするキチガイには聞いてない
>>23も言ってたけど何撃目時点での発言だったか書いておいた方が良いんじゃない?「デーモンに変わる前」だけだと大分アバウトだし。具体的にどのタイミングでの話なのかはっきりわかった方が良いと思う。
少なくともガロウがデーモンになる前ってのは分かるけど
詳しい時期については気にしたことも議論したこともなかったな
過去ログも膨大でちょっと分からんしアバウトじゃない表現って何かあるだろうか?
そういう表記するならガロウがデーモンに変わる前とか微妙にふわっとした書き方じゃなく
他の発言も含めてもっと具体的に何話掲載時点と入れた方が良かろう
それでも強くなっていると主張したいなら
原作でサイタマの台詞を100万回読み直してきてもらいたい
そこまで戻ると何故言い切れる?
「さっきから」の「さっき」がどのタイミングかがはっきりしないので断言はできない。俺もデーモン化してからだと考えているが、違う見解の人もいるようだから、パーフェクト>デーモンの根拠としては弱いのだよね。
ただ、少なくとも羽の生えた形態では既に弱体化しているのではないだろうか。無力化の一つ前の形態だし、この時点で弱体化してなければ「さっきから」という表現は使わないと思う。あくまで個人の考えだが。
まあ、いずれにせよ村田版まで議論はお預けだな。現状では判断のしようがない。
どうかな
遠距離戦における撃ち合いの速さとモーターを的確に狙える命中精度は確かに高レベルだが
威力と連射性には疑問符が付くし、耐久も詳細不明、機動性は全くの不明
ガンガンとランク離せるほどの要素はないと思うし、現虎最下位のヘヴィコングにも耐えて接近されて殺される可能性も否定しきれないと思う
まぁこういう比較をするなら虎3遠距離組も過大評価な気はするけどな
ダブルホールは範囲と耐久は舞妓プラズマより少し上だが撃ち合いは遅いし威力も虎3上位と比べると微妙
シューターは「二分もすれば痺れて動けなくなる毒」持ちだけど、逆に言えば2分逃げ切らないといけない
近接戦闘描写に欠けるシューターがフトマユゲやナルシストに2分持つとか、山猿マツゲの超能力に足止めされないとかは厳しいかと
サイボーグタイプに毒は効かないならジェットナイスガイにはまず勝てないしな
>>35
舞妓は火力不足か
電撃出せるってだけでも虎下位ではかなり強い方だと思ったんだけどな
シューターはポイズンの上位互換だと思ってたけどそういえば矢毒は二分かかるんだっけ
海人族やガンガンにも下手したら負けるかもな
>>41
ポイズンが接近して切れるような相手ならシューターが2分逃げ切るくらいはできると思う
海人族は特に速い描写も無いから逃げ切るくらいは可能かと
虎3も回避自体は困難だろうから逃げ切るだけなら勝ち目はあるか
虎3最下位か虎4トップ付近かな
ガロウ戦のA級組を下げ過ぎないという観点では虎3最下位の方が良いか
ここの住人は村田版次第で変わることわかって居るからそんなこと聞いてないよ
パーフェクトガロウよりデーモンガロウが強化された場合の着地点を議論しているはず
ちなみにボロス厨の中には自演捏造上等って奴がいるからそこもわざと弱体化している意見を強行しているのだと思う
あの時が完璧でその後は弱くなってるか歪なステータスと考えるべきとは思うかな
まだボロス厨は未熟なブラウザ知識によるプロキシ自演を続けるみたいなので
こっちも久しぶりのプレアカなので練習と挑発する目的で言うね
自演、捏造、歪曲しかできないガロウ厨のビチグソ野郎とは議論できないので消え失せろ
まず高攻撃力+αのワイルドホーンと電気ナマズ男はワンツーで揺るぎないと思う
次は実績重視ならA級を倒したマーシャルゴリラ、描写重視なら高機動+推定毒無効のナイスガイ改
フトマユゲとナルシストはこの2体に比べると描写・実績不足かな
雑魚散らしとサイレスラーに一発ノックアウトされなかった程度で、虎4とも明確な差が見いだせない
ベンパッツ、山猿はサイレスラーより上らしき攻撃を一発耐えてる点でフトマユゲナルシストよりは上か
シューターの矢は事前情報抜きなら虎3には避けられまいが、ワイルドホーンとナイスガイには効かない
しぶといだけのベンパッツは逃げればいいが、しぶとい上に遠距離持ちの山猿はやや厳しい?
ダブルホールは遠距離持ちだが遅いのでなんとかなるか
これらの推測を統合して(マツゲは山猿の右に固定)
虎3 ワイルドホーン、電気ナマズ男、マーシャルゴリラ、ジェットナイスガイ・改、山猿、マツゲ、シューター、ベンパッツ、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、ダブルホール
こんなんでどうでしょう?
オロチを左にすることに反対意見が見られなかった事とオロチ左でいいと言う意見が多かった為
検索ワードは「タツマキ」で調査した
ただ修正案として出てなかったから軽率だったかもしれない
なるほどね。ありがとう。
虎3 ワイルドホーン、電気ナマズ男、マーシャルゴリラ、ジェットナイスガイ・改、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、山猿、マツゲ、シューター、ダブルホール、ベンパッツ
個人的にはこんなイメージ
ダブルホールは確かにシューターに負けそうなのでシューターよりも下のままにしておいた
タツマキには何も感じなかったって言われてるけどタツマキだしノーカンだろってのと
元フブキ組のニードルスターが虎2、レベル鬼相手の戦闘も一応想定しているなどの要素を見ると
むしろもっと上でもおかしくないんじゃないかってのがある
実績的にナイスガイより上は厳しいけど
あと地上班が蹴散らしてたのは基本狼なんじゃないかな
ちょっとレベルが上がったか? の後は一旦S級に交代してるし
ポイズンやシェルもピンチにならずに複数撃破してる
そのレベルが上がった奴らはギョロギョロに脅されて再度戦いに行ってるから何体も虎と戦闘してると思うよ
ジェノス追いかけて来た奴とか明らかに狼じゃない
ギョロギョロはその時「それぞれがどのS級を狙えばいいかは―――」って言ってるし
そいつらはS級に挑みに行って地上班と戦闘したのは逃げ出した奴らだけだろう
ジェノス追いかけてきたコンビは狼どころか虎かも怪しいくらい明らかに強いけどさ
申し訳ない、山猿マツゲの超能力考えてなかったわ
虎3 ワイルドホーン、電気ナマズ男、マーシャルゴリラ、ジェットナイスガイ・改、山猿、マツゲ、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、シューター、ダブルホール、ベンパッツ
これならどうかな
フトマユゲとナルシストはシューターを2分以内に倒せるかなぁ
フトマユゲは怪人を一刀両断する描写もあるのでまだ機動力次第ではいけるかもしれんが
ナルシストは武装や格闘描写は狼1に入ったマースレイオとも大した差が無いようにも見えてしまう
もちろん耐久とストイックさで最低でも虎4は間違いないと思うが
そもそも鉄骨、マースレイオ、メガネの居る現狼1ってまぁまぁ強いランクだと思うんだよな
地上班の最初の戦闘の相手は殆ど狼2以下(シェルでも複数倒せるレベル)だと思う
そうかな
でもしぶとさだけのベンパッツよりは上にすべきだと思うから
虎3 ワイルドホーン、電気ナマズ男、マーシャルゴリラ、ジェットナイスガイ・改、山猿、マツゲ、シューター、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、ダブルホール 、ベンパッツ
これの方がいいんじゃないかと思うな
まぁ実はナルシストイックとダブルホールはそのまま虎4のトップに下げるつもりで>>47の序列を提案したんだよね
理由は何度か言ってるけどそれぞれマースレイオや舞妓プラズマとのランク差が大きいとの印象と
地上班の殲滅相手は基本狼2以下で虎4でも十分複数倒せるとの解釈ね(実際シェルが複数倒してる)
ベンパッツは虎4に下げるの厳しいだろうからベンパッツの方を上に置いた
さらにはこれによって虎3が割とちゃんとした実績あるやつだけで纏まるから
虎2の下位も何人か虎3上位に並びはそのまま下げられる
そうすれば描写的に鬼5だけど実績的に鬼4と言われることが多いサイレスラーを
普通に鬼5トップに下げられることまで見据えた提案なんだが
一旦他の人に賛成が貰えるかどうかに委ねるわ
この意見に賛成が貰えないなら>>94の並びは今よりは良いと思う
あといずれにせよ虎2下位の微調整は必要かと(ミズキの上げとか)
虎1トップは普通に行けると思う
ブラストの全盛期は恐らくタツマキ以上だろうけどピークはずいぶん前に過ぎてるから
あの御方は竜3の範囲でいいと思われる
竜3中位上位くらい
新しい描写が出ないとブラスト基準の怪人の評価が定まらない
ブラストがタツマキより強いという意見はあるが、
タツマキだったら、ムカデを逃さないと思う
それにワクチンマン登場時点ではワクチンマン最強の評価
怪人協会編では初めて化け物と遭遇したとのことで、これまた最高の評価
だとしたら、それ以前にブラストが倒した怪人は、それ以下となってしまい、ブラストの強さを裏付けられない
せっかくだしもう一度変更希望出しとくか
【変更希望キャラ】ギアスパー
【変更希望ランク】鬼4 バキューマの右
【理由】ギアスパーの超能力描写は明らかに虎の域を超え、鬼でも上位のレベル
ミズキ以外の他地上班が一撃で倒れたニャーンの爪も一発耐え一発防ぐと防御力も紙ではない
地上班は殆どサイレスラーの攻撃に耐えているので、それ以上のギアスパーも鬼4下位程度の攻撃は耐えられるはず
ただし、一撃で相手を仕留めきれなければ自動的に負けが確定するため、アマゴリ以上の硬装甲組には勝てるか不明
動きが遅い可能性が高いフリーハガーはともかく、他は攻撃最中に強引に突っ込んでこられると防げない
また、超能力の特性として攻撃と防御は同時に行いづらいはずなので、バキューマの手数には攻撃機会が得にくい
それ以下の連中は一発耐えてぶっぱで吹き飛ばせそうなのでバキューマの右
ギアスパーはスレルール的(最強状態云々)に考えると
竜下位の攻撃を防げる防壁を1回だけ出せる
鬼上位クラスの攻撃を1回打てる
両方打つと自分も戦闘不能になる
こういうキャラだと思うので大方賛成
だけど鬼上位火力で確実にワンパン(絶命させる)できて高速回避を持たない相手までなら勝てると判断していいので、シャワーヘッドとフリーハガーはいけそう
となるとバキューマには相性不利なだけでランク的にはバキューマ左の方が妥当かと
むしろシャワーヘッドに勝てるのが相性有利で、フリーハガーはそもそも若干過大評価な気がする
バキューマがギアスパーに有利なのも相性かもしれないけど
もっと下位にもデスガトリングやグランドドラゴンのようにギアスパーに相性有利そうなキャラが複数見出せるし
近いレベルであるバキューマとギアスパーはバキューマが上の並びの方がいいんじゃないかな
1発とはいえ竜の攻撃速度に対応してるしデスガト程度瞬殺では?
ガロウについてのone氏の発言
「ガロウとボロスはどっちだろうな?前までは絶対ボロスの方が強かったけど、
今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。
わかんないですね。いい勝負・・・いい勝負するところで
接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう。
注意、この作者発言は原作92話以前になされています
作者発言の具体的な時期が分かる人居なければもうこれで良いかな
あとは意図的に日本語分かりませんとか言う奴もいるからボロスファン側が伝わりやすいようにするなりなんなりで良いと思う
てかそもそも明確なソースを提示できない発言を採用するのはどうかと思うよw
発言自体が事実だとしても発言の時期によって解釈が変わるんだろ?
だったら年月日ぐらいは明確じゃなきゃ確かなソースとは言えん
作者発言=ある解釈に関して議論の余地すらないソース、とするなら
議論に参加する全員が内容と時期を確認できる公平・公正なソースでないとな
この発言は〇〇の前だった~、後だった~とか個人の記憶頼みじゃ話にならん、てのが常識的判断だわ
それが無理なら「作者発言」という情報にも信頼度を設けて一つ一つ分けて扱うべきだ
正論だが日付は後で出しとくから待っといてくれ
テンプレだって他の作者発言は正確な時期出してないのに出せとか難癖のレベル
本当に>>104が膨大な過去ログから作者発言の時期割り出せるのかよ?
>>104が作者発言の時期割り出すまでボロス厨がテンプレ改変阻止するなら分割も辞さない
元から終わりかけていた議論を蒸し返したのもボロス厨だし捏造を行ったのもボロス厨じゃないか
実は前に一回調べた事あるんだ
遅くとも>>700までには出しとく
ボロス厨の難癖に付き合って膨大な過去ログから
正確な作者発言の時期探すのは割りに合わないぞ
原作92話以前にはもうすでに出ていたしそれで十分だと思うけど
まあさらに説得力増すし頑張れ
俺にはギアスパーがS級だとは到底思えない
破壊力も防御力も虎の範疇じゃない
一撃撃ったら勝手に倒れるんだしそれなら避ければいいだけだしその一撃撃つにもかなり時間かかってる様子だったからそんなに上には行かないと思う
フブキがタツマキと一瞬間違えるほどの出力で描写も強力
その上全方位からの攻撃だし鬼下位連中で回避できるキャラいると思えないんだけど
避けれると思うなら鬼の下位連中であれを避けれる根拠欲しい
だからイアイくらいなら避けれるんじゃねってことでイアイの名前出してたんだが
竜3のメルザルガルドの不意打ち(本気とは程遠いだろうけど)を余裕を持って避けてたしいけると思うけど
あと攻撃するまでに溜めがあったしその間に攻撃されたとして何度も防げるかどうかって問題もある
といってもあの時のメルザル相当手を抜いてたみたいだからな。実際次の攻撃じゃあっさり腕持っていかれたし。正面からの攻撃で予備動作もあったのに。
ギアスパーの攻撃はとにかく広範囲なんで発動した場合イアイでは避けきれないと思う。だからギアスパーが溜めてる間に仕留められるかどうかだな。溜め中に防御できるならイアイの勝ちはないが、その描写はないので何とも言えない。
やり過ごすには回避力よりも純粋なスピードが必要
見た感じジャガンより規模広いし
「超能力による攻めに集中した時、守りは薄くなる」って
攻めてるときには隙が生まれる
タツマキは溜めてる間も空中にいるからあまり攻撃されないが
ギアスパーは飛べなくて地面で溜めてるから攻撃受けちゃうし、
溜めてる間に防御するのは無理
確かにそうだった。でも村田版のタツマキって突入組にバリアはりながらアジト引っ張りあげてたよな。あれは攻撃と防御の両立にはならんのかね?
平常スピードが弾丸超えてるようには見えん
もし超えてるならそりゃギアスパーの攻撃範囲からも逃れられるだろうが
その場合むしろイアイが上がるべきだわ
144話確認したら剣速でしたな
ギアスパーの超能力の溜めよりも、バネヒゲの剣の溜めのほうが速いから
ギアスパーの能力発動前にバネヒゲの踏無暴威が炸裂して
バネヒゲが勝つと思ってる
攻撃もビルを引きちぎった力を直接使えば虎1までは普通に瞬殺できるだろう
マイナス要素が強すぎるからギアスパーが低めに入れるしかないのはわかる
嫌なピエロ(最終)は真アマイより1段階下と思われるが
ブラストと真アマイの実力がどの程度か測りかねる
オロチ+サイコスとかもいるし、竜EXももう少し幅が広がりそうだ
メルザルがちょっと本気だしただけで殺気感知したところで動体視力でとらえれない攻撃で腕もってかれてるし
童帝が過小評価なのか天然水が過大評価なのかは分からないけど、対フェニ男と違って運や油断じゃなくて実力で優勢にしてるのにランク離れすぎだと思う
結局あのまま油が来なかった場合どうなるかが分からないからな
普通の怪人なら本人的にどういった状況なのかどうか、その時の反応から判断できるけど天然水は分からない
>>107
>>109
童帝は(人質連れた上で)「あれは強いよ・・・相手にしていたら時間もかかる」としか言っていないから結局どちらが上か決め手がない
アトミックコピーもコピーしきれていないし、あのコピー一つでそこまで強さが激変しているかも疑問
いうてヤバくなったらBG投入するだけだからな
>>124
天然水の解凍能力は結構あるだろ
164話で凍結してるのに165話では完全解凍してる
どれくらいの時間戦ってたかわからんが普通あの大きさが解凍するなら
丸一日かかるはず
もやしなら童帝以上に天然水瞬殺できるだろうけどそれだけで爆上がりしないのと同じ
対属性攻撃だと格下にあっさり負けるなら
負けにくさで竜3にいる天然水は少し過大評価だと思ってしまう
その場合は童帝でも冷凍が間に合わない可能性がある
初期サイズなら相性悪い敵(豚神や童帝)には鬼2下位相応だろうな
わざわざ油補給しなくてもそのままランドセル壊してゲームセットな気もするけど
ブレイブの戦力と比べると大分下って感じ
そのブレイブも制限が異常に酷くて現在地って話だったはず
もっと下だろって意見もあったけどウイフレには勝ってるから竜4安定だったかな
多分それくらいだ思う
G5相手ならいけそうな感じもしなくはないが、ここのG5はルールの都合上アトミック侍の
剣術を習得済み前提だから多分負ける
一応虎らしいが魚単体で虎なのか複数の魚合わせて虎なのかよく分からんのよな
イアイの反応からして複数で虎だろ
スティンガーとどっちが上かは少し悩むけど
それ以下には数で押しきれば勝てそう
童貞は原作で予備動作とかで予測して躱してるようなこと言ってることから
虎1上位でもおかしくないかも
ひと噛みで穴空けるから貫通力は半端じゃない
イアイにはあっさり斬られて大したことないと評されてるから軌道は読みやすいんだろうけど
数が多いから次々突撃すれば捌ききるのは難しくなっていく
総合的には弾切れ時に近接格闘能力が皆無なデスガトリング くらいになるかな
スティンガーはヌルヌル族どもにかなり追い込まれてるから数捌くのは得意ではなさそう
5匹同時に活造りナメプされてるからイアイとは勝負にならない感じ
物凄い早さで繁殖したのかどっかから増援補充したのか知らんが童帝戦までで増えたように見える
いずれにせよ虎1止まりなら三剣士のうち一人でも普通に勝てるレベルだし大したことないのは変わらんな
増殖能力の詳細によっては鬼に達する可能性、あるいは童帝戦で既に鬼の可能性もあるが
詳細不明なら一番弱い想定の一回限りの増援と見なしてデスガトよりは下と評価するのが筋か
虎1ならどこでも支持できる
メイン武器は虎に壊される程度の耐久、遠距離は遅い実弾
まあG5にほぼ無傷でやられてるの見るに虎止まりだろうけど
バキューマの左右説とイアイよりは落ちるから鬼5上位から鬼4最下位説くらいか
その場防御じゃなくてふわっと距離もとるから追撃も遅らせる
忘れがちだがギアスパー自身素の耐久でもニャーンの爪一発耐えてる
虎2への負け筋は流石に無いだろう
鬼5虎1だと遠距離高火力持ちのオカマイタチバネヒゲデスガトリングなら
攻撃に転じる瞬間防御が薄くなるのを狙って倒せるかもしれないが
そう都合よくそのタイミングで攻撃するとは限らんし
それを認めるとタツマキも竜4に負け筋があることになる
あんまりそういう話にはならないしギアスパーも鬼4までは認めていいんじゃないか
都合良く行けば鬼5に負ける可能性も考えられるギアスパーだけど、逆にギアスパーにさらに上位を仕留めれる要素もある
竜5に負け筋ありつつも竜3への勝ち筋で竜4の童帝と同じようにバキューマ右くらいで妥当かと
童帝って言うほど竜4(旧竜5)への負け筋あるかね?
賢い阿修羅に時間制限バレて3分逃げられる場合
サイコスの重力攻撃がBG貫通して内部の童帝に効く場合
一応このふたつは負け筋
失敗したらほぼ負けの要素も強いが
ちゃんと防御できるならもっと上もありえるし防御が一切出来ないなら鬼5にも負けれる
3分制限とか普通気付かんだろうし
メタルナイトもカブトも3分逃げ切れるスピード無い
黒い精子より上位格の存在じゃなかった?
黒い精子が不意討ちされてもゾンビマンに負けるわけないだろ
旧ソニックとウイフレの差で全く反応できてないぞ
素の速度はG4ジェノスに何度も後ろとられる程度と鬼2スピード型では下位レベル
というか最新ソニフラまともな攻防描写のある半数ほどの忍天党よりは遅いだろうし
ただ後ろに回るだけなら意外と難しくないかもしれん
ホム帝がそれに反応できるかは別として
格上に勝ち目があるかわりに格下でも相性が悪ければあっさり負けそうだし今ぐらいがちょうどいいと思う
は?髪むしってんじやん
そこなんだよね
当時のソニックはG4ジェノスとは決着がつかない
これはソニックの火力不足によるものなんだけど、決着つかないということはジェノスの攻撃も当たらないということ
だがどう見てもジェノスは一度ソニックに追い付いてるし髪もとってる ソニックは反応しきれてない
なら当時のソニックは忍者や高速鬼の中では飛びぬけた速さを持つわけではなく
影葬などの攪乱技で自身の反応速度以上の回避力があると見れるかと
そのソニックの背後をとるだけなら(G4ジェノスもやってたし)そこまで難しくないんじゃないかって話
攻撃当てるにはもう一段階回避技を突破するというハードルがある
最初期のソニックでは武器アリでも渇き深海王に勝てないから鬼3中位~下位
修行後ソニックが雨深海王に勝てない
個人的には3日も逃げればそのうち雨は止むからという理屈で深海王より左もありうると思うが
それでもジェノスに傷をつけられない攻撃力なら鬼1には通用しないから鬼2トップ~スイリュー左の範囲
人間ウィフレは鬼1最下位~鬼2トップくらいだろう
怪人ウィフレは当時の議論で鬼1ソニックが反応できないなら2ランクは上ってのが竜4の根拠の一つだったが
その頃のソニックは今の表だと下限値鬼2中位だし>>218もあるしこの理屈からは竜5止まりでもいい気がする
勝てないのは武器無しでだぞ
有りなら勝てるからマッソーの左右くらいだ
>今のソニックは雨降ってなくて武器あれば深海王に勝てる
今の(G4ジェノスと戦った時点の)ソニックではないなら
つまり最初期のソニックなら武器があっても深海王に勝てない、と読めないか?
最初期のソニックでも勝てるなら今のって付け加える必要無いし
最初期が鬼2で最新竜6、人間ウイフレとそこそこやれてたから鬼1だろう
フレイムウインド戦の描写からするに
童帝荒らしまだいたのか
実際童帝の方が実績は上だと思う
ただ童帝には時間制限があるし素の速さでフラッシュが上なのは間違いないから
直接対決だと先制閃光斬が効けばフラッシュの勝ち、無理でもギガボルト避けられたらフラッシュの勝ち
とフラッシュの勝ち筋が多いからフラッシュ上ってことになってる
加えて当時は話題になってないけどギガボルト耐えられたらフラッシュの勝ち、ってのもあるしな
竜3下位はアトミックフラッシュ童帝とピーキーなキャラが多いから
明確に勝敗で左右を決めきることができず勝ち筋の多さでランクが決まった
その流れで言えば今はクロビカリが低いような気がするわ
当時は並び考察の対象にならなかったけどクロビカリは攻防速バランスよく強いし
クロビカリはかなり描写でたし再考察していもいいと思うんだけど、ほとんど誰も語らなかったね
竜3は層が厚いから誰なら絶対勝てるとは言いにくいけど最下位にずっと固定する程ではないと思う
周囲がピーキー性能ばかりだとバランスのいいキャラは逆に上げにくくなりがち
有利なのはフラッシュくらいじゃないかな
クロビカリは器用貧乏というより器用万能なキャラだから上げられると思うんだけどな
特にブチカマシの移動距離スピード破壊力が高いから
対童帝はノヴァに対してブチカマシ相応のスピードで避ける判断ができれば勝ち
アトミックはG5が硬くて斬り損ねた描写があるから
本気なら斬れるかもしれんがブチカマシにカウンター合わせて一撃で倒せるかというと無理なんじゃないか
フラッシュにも有利ならフラッシュ左まではいけると思う
自分とパワーで拮抗したガロウの攻撃でダメージを受けてるので、アトミック斬を耐えれる可能性は低いと思う
スピードも優れているとはいえ、アトミックが反応出来ないほどじゃないのでかなり厳しい
童帝は初手ノヴァなんて愚かな真似はしないキャラなので、対フェニ男のように距離をとって罠等で隙を作ってから攻撃されたり、都合良く近接に持ち込めても有効打になりそうなギガボルトで攻められたりと負け筋が多すぎる
クロビカリはせっかく高耐久だけどそれを突破濃厚な火力特化が上にいてランクが低くなっちゃう
遠距離技もないし、そこそこ優れた機動力も竜3連中が翻弄されたり反応出来ないほどでもない
対BGはむしろ攻撃モーションに入った瞬間ブチかましでぶっ飛ばしてフルボッココースの方が良いんじゃないのかな
アトミックは本気のアトミック斬で切れなかったものがないけど、確実に硬いと言い切れるものを切ったこともないから上限不明で
しかもその他の能力はもっと不明なキャラだから何とも言えない
>>292
超能力がサイコスなのかゲリュなのか分からないのでそちらは置いといて
ホームレスはクロビカリに対してカウンターを許さず攻撃を当てれるのか、当てたとしてそこまでのダメージを与えられるのか・・・
ドSをワンパンできず油断していたとはいえ反撃を許す
アマイが手刀を撃つよりも速く後ろから来たイアイアンの方が先に攻撃している
人間時でも鬼1は固いと思ってたけど今回だけなら鬼2上位ぐらいが妥当な描写に見えた
まあ今のアマイの位置は怪人体込みだからランクに影響はしないけど
多分アマイが思ったより弱いの描写なんだろうけどそうじゃなければイアイ強すぎないか
今回の差し替えは結構議論の余地ありそうだけどどうかな
その後倒した時は壁に押し付けるまでもなく握力だけでへし折るか千切るかしているんだから
その筋力があるならワンパン出来なかったというより手抜きでやったら思ったより硬かったという方が正しいと思う
奇襲はまあ状況と相手の能力次第でだれでも食らうだろうけどどうだろな
竜4勢なら顔をそらして食らわない気はするがジェノスみたいなもので食らっても問題ないのと怪人状態お披露目の話の都合のような気も
イアイに先こされたのもその時のアマイの本気しだいかな
全力ダッシュからの全力手刀を後ろから抜かれましたならアマイショボいと言わざるを得ない、もしくはイアイ早すぎとなるけど
一人で簡単に殲滅可能な状況だったからそこまで本気じゃなかったの方がありえるかなーと
描写は前の方がスピード感あってよかったね
アマイの性格さえ考慮しなければその考えが自然だと思うけど全力全開ではなかっただろうけどそんな手抜きしてあ、思ったよりタフだなとはならないんじゃないかと思う
反撃に関しても怪人だとバレる可能性があるのに食らってもいいやとはならないと思うし
個人的には人間アマイはあんまり大したことなくてピエロ戦で見せた腕だけ怪人化みたいな感じで多少なら人間の見た目のまま怪人の力を引き出せてそれで殺したんじゃないかな
まぁそれでもイアイの位置は若干左にしても良いんじゃないかと思わなくもないくらい描写だけ見るととんでもないことやってるな
施設兵助けないといけない縛り無かったらドSも瞬殺だっただろうし
イアイとかこれ以上ランク上げるとタンマスやG4と同格になってしまうんだが
どうなんだろう
やり過ぎ感が否めない
アマイの顔面割れるって原作通して見ても実は結構な破壊描写だし特殊能力以外に素のパワーも鬼中位はある証明になる
焼却砲の範囲から初期ジェノスですら倒せるってのはヤバイ
初期ジェノスと現在のエビル天然水のランク差を比べると大体4ランクから5ランク差ぐらい
2ランクも離れていれば相性をもってしてもどうにもならないレベルなのに対処可能とかヤバイ
流石に鬼のメンツに撃破や無力化されるのはおかしいぞ
そもそもエビル天然水は本当に竜なのかって話になる
アナウンスあるから竜だけど
天然水は焼却法で倒せるかって言ったら難しいと思う
タツマキとの戦いで見ると黒い精子と天然水に対して同時に超能力を使ってるが
黒い精子は1500億減らされてることからただ飛び散らせただけではない
水を蒸発させれば倒せると言うような性質ではないはず
以前はアマイマスクを貫通してたから攻撃力は認められてたが
今は弩Sでも顔面破損させてれる事が判明したからな
打撃超能力無効化を考慮しても竜4がいいとこかな
下がっても竜3中位くらいだと思うぞ
特殊相性だと鬼に負けるという意見あるけど、スレルールの最強状態から考えるとエビ天は巨大状態スタートなので童帝の凍結やジェノスの焼却砲程度ではくたばらない
それで物理攻撃なら格上でもほぼ無敵
ただモヤシに勝てないのが相性とはいえ脆さを感じるので少し下げるのは大いに賛成
童帝右くらいが下限かな
それぞれのランクの一番上に移すくらいはやっても良さそう
深くは考えてないんだろうけどイアイの描写やってること完全にS級で強すぎるからアマイが弱いと考える方が自然
フブキの発言から考えるとアマイと三剣士の実力は元々かなりの差があったから、三剣士が成長したのでは無いかな
修行もしてて死線もくぐってきてるし初期より強くなってても違和感ない
確かにアマイ大したことない説だとフブキの台詞には違和感あるっちゃあるな
ただ実際ピエロとの戦闘描写見るとフブキのアマイ評は明らかに過大評価だし単純な強さじゃなくて底知れない不気味さみたいなそういうのを感じてたのかもしれない
人間状態でも十分な描写だったと思うけど
何がどう十分なのかも分からんしそもそもどう考えても十分ではない描写だけだとかなり微妙
イアイが強すぎ問題が出るからアマイが弱いだけの方が違和感がないって話なんだが
対ピエロや対精子からアマイは低くても鬼1でそこよりは下げられないでしょう
対精子だけなら鬼1でも低すぎるくらいだ
ただまぁ確かに今回のアマイの描写は弱い
アマイの顔を砕いた弩Sの攻撃力を純粋に比較すると変身前ブサイク以上になって完全におかしくなる
油断してて当たりどころが悪かったとか迷いがあって弱体化していたとか何らかの理由があると考えるべき
竜と殴り合いしてたから鬼1はあるだろうけどな
それより速いイアイはなんだよって話だが
ガロウですら外傷を負わせられないクロビカリに一撃で致命傷を与え
ポチ戦ガロウよりも速度が上であろうクロビカリに一方的に攻撃を当てられるのなら
アトミックはポチに対してすら有利なのではないか?
・・・という事を言ってしまいたくなるくらいアトミックの強さはふわふわしている
ただ逆にそういったやつらはクロビカリにやられそうな紙耐久ばからなんだよなあ
ホームレスだろうがアトミックだろうが一撃で仕留めれるとは思えん
そうなるとクロビカリのスピードから逃げるのも攻撃を耐えるのもなかなか難しい
ピエロは 注目されるほど強くなる特性もってて
鬼以上→竜と実力上がっていった
これは121撃目で
僕もまだ単独討伐した実績が無い
つまり人間状態アマイは竜は討伐できない
といってもピエロとアマイの最強状態は、互いに次の回122撃目だろうな
多分作者としてはそういう意図なんじゃなかなとは思うけど
俺はいろいろ疑問なんだけどね
S級の招待断ったって話も無いし、言うほどじゃないか?
シークレット仮面の仮面が割れた時、イケメン顔だったらしいからシークレット仮面の時も人間状態だったのではないだろうか
>>325
それはシークレット仮面の事?アマイの事?
アマイは3剣士がS級に上がれない理由に挙げられたり
自分で「なぜ僕がS級に上がらないか分かるか?」とか言っているから普通に断っているのかと思っていた
シークレット仮面の事にしてもシークレット=アマイの実力だとしたらまだ実績が足りなかったかなんかでは
イアイ:アマイの攻撃に割り込める瞬発力
ブシ:地中からの奇襲攻撃
カマ:飛空剣の威力&連射性
特にカマはバトルスーツの上から攻撃してノックアウトさせてるので
ハンマーヘッドに遠距離からダメージを通すことができる
鬼5トップが有力なんじゃなかろうか
ブシの奇襲はハンマーヘッドの戦闘センスやサーファーズの人数には対応されるかも
トップまで行けるかは微妙
イアイはセミ幼虫や黒鳥はスピード差で倒せそうだがスーツに大した傷ついてないし
アマゴリ以上の高耐久に通じるかは厳しい
あとはカマの攻撃性能が上がることでそれを受け止めた魔ロン毛の防御性能も上がるが
多少上がったところでタンクトップタックルを止められるのかというとそこまでは・・・
ロン毛は膂力や決定力の問題で上に勝てないから、三剣士が反応速度や攻撃力を再評価されて上がっても変動無しじゃないかな
サイレスラーよりイアイアンが上って角を切ろうとしたナメプもしていたから片腕での実力だろうし
サイボーグ化などの技術もある中で義手をつければ鬼4筆頭ぐらいまで戦力跳ね上がりそうなのに
これが意味するのはどういうことでしょうか?
答えは簡単です
初撃を避けたのはイアイ個人の実力ではなく、メルザルが舐めプしてただけです
サイレスラーより少し上のイアイアンって片腕想定のイアイアンだろうし
今回の差し替え描写見るにブシドリルが一番破壊力あって活躍しているように見える
イアイアン隻腕で弱体化しているから三剣士全員同等で良いだろ
両腕想定のイアイアンなら超マウスにも勝てる鬼4筆頭にすべきだと思う
イアンアンが速いといっても共闘時にそこまでの差は見えないしな
カマブシに指示出しつつ正面から斬りあいに持ち込んでたイアイだと差はあるのでは?
スピード自体は隻腕でそこまで劣化が見られなくても
パワーは絶対に落ちているブシドリルなら相性もあるけどイアイアンより楽にサイレスラーに勝てる
それにとらわれ描写見てきたけど一瞬じゃん次のコマには解除されている
両腕想定のイアイなら超マウス相手にガードした腕ごと首を切り飛ばせそう
両腕で剣を振るえば速度が上がるとかなしね
威力は上がっても速度は上がらない、軽量の棒きれもってビデオでスロー再生すればすぐ分かる
両手で持った剣が二刀流に手数で勝てるわけがない
両腕で剣をもって剣速が早くなるのは剣の重量が重い場合に限る
ワンパン筆頭にいろんなs級いるんだから、人間の限界はないよ
仮に限界がなかったとしても人体の物理法則は無視できないだろう
両手持ちで威力はともかく、どうやって剣速が上がるか俺には理解できない
切った張ったするBLEACHでも両手に持って威力は上がっても剣速は上がらない
剣道剣八が分かりやすいだろう
アトミックも ハラギリ回で刀が届く寸前に何度も斬ったし
人間の限界超えてるよ
イアイをバキューマ左右あたりまで持ってきてギアスパーより上にすればその点は解決するな
イアイは水の斬り方は教わってない&その他の自然現象も今のところ斬った描写はないので
バキューマの属性攻撃への対処は難しいとしてバキューマ、イアイアン、ギアスパーの並びが良いと思うんだが
今回修正で話破綻しててさらに修正が加えられるのほぼ確定だからいずれにせよ変更急ぐことないかな
剣士は素早くバキューマを斬ればいいだけだろ
バキューマ倒したの特別な速さは無いプリズナーだし
ギアスパーの発動運、敵に正確に当たるかも運だし
正確に当たればタツマキを髣髴させる威力で竜も倒せそうだけど、
まず正確に当たりそうも無いよな
バキューマ耐久低いか? 判断材料無くね
VDEラッシュで吹き飛んだけどDEラッシュでも乾き深海王吹き飛ばせる攻撃力が想定されてるし
耐久低いという根拠にはならないだろう
高いという描写も全く無いけどさ
サイレスラーのツノ切れない描写のあるイアイアンに易く両断されるほど下に見る必要もないと思う
鬼上位にかなりのダメージを与えられるが一発で決着をつけるのは無理
程度に見える
ギアスパーの耐性が強い描写なんてないし
ギアスパーがバキューマに負けると思ってるなら右ではなく
1ランク下で申請するべきだろ
ギアスパーはラフレシドンと戦ったとしても速攻で眠らされて死ぬんじゃない?
少しでも遠距離になると超能力の操作甘くなりそうだよな
ギアスパーの問題は攻撃に移る時に防御が出来るかどうかじゃないか?
タツマキですら攻撃するときは防御薄くなるらしいしサイコスなんて1度に1つの作用しか起こせないこと考えたら無理な気がするけど
ニャーンの手抜き一発>バキューマの攻撃っぽいし防げるだろうね
勝ちいけるかも炎と雷と氷だし なんかモヤシより多様だな
ギアスパーに耐性がある描写はない
プリズナーがニャーンから受けたのは猫罰だが
ギアスパーがニャーンから受けたのは技名無しの引っかき攻撃で威力が違う
ギアスパーの傷が浅かったのは、たまたま一発屋が間に倒れていて
ニャーンの爪が浅くしか入らなかったからであって、
ギアスパーの防御力が特別高かったわけではない
特殊攻撃耐性の無いギアスパーではバキューマの攻撃は防げない
そして当たり前だがニャーンが猫罰すればギアスパーは即死する
セミ幼虫はダークネスブレイド逃がしてるしギアスパーならやられはしない
ラフレシドンも攻撃放つまでの数秒そこらで眠らされるほど即効性じゃあないだろう
耐性なければ催眠香吸い込んだ途端に倒れる
金属バットがある程度耐性あったからすぐには倒れなかっただけだ
スレルール的に不意打ちはほぼ無理なのに、それでも特別耐性描写無ければ超能力発動も間に合わないほど即効性ならラフレシドン鬼最上位になるわ
隣のムカデには効いてないからランクは多分そんなに上がらないかな
鬼ランクは怪人だらけだし
特別耐性が描写されていなければ即効性扱いとするならむしろラフレシドンがもっと上いけるだろう
S級内ではフラッシュとバングは抜きに出てるんじゃないの
タツマキ>フラッシュバング>アトミック以下みたいな
やっぱ忍者全員入れなくて正解だったな
入れてたら忍者に有利なキャラの勝率がおかしくなってた
初期ソニックはハンマーヘッド倒すのにそこそこ時間かかってるぞ
手数多いラフレシドンならもっと時間稼げる
手数多いって言っても無補正バットにまとめてぶった切られてる描写しかないし十分な防御ができるとは思えない
少なくとも瞬殺された鬼5のヒトトリクサよりは上だし、忍者の火力は無補正バットより下だろ?
射程もハンマーヘッドより長いし時間は絶対かかるわ
少なくとも刀持ってる忍者なら触手纏めてぶった切って本体攻撃して終わり
まずラフレシが忍者のスピードを捉えることすら無理だと思うが
あとマッソーなんかは無補正バット並みの(鬼2標準並みの)攻撃力を想定されてランクインしているはず
この辺ならラフレシドンもあっさり殴り殺せる
まぁ攻撃力無い下位忍者は負けるかもしれんし全員ランクインさせると勝率おかしくなるのはわかる
マッソーは攻撃力あるが、他の連中はスピード、技術が評価されて鬼2前後と言われてるだけ
眠らされたら虎にも殺される
無補正でもカブトと3分殴り合いしてる
忍者には無理無理
マッソーはもしかしたらできるかも
それなら攻撃力ない忍者に勝てるかはともかくもうちょっと上げてもいいんじゃね
フリーハガーあたりには負ける要素がなさそう
なお幻覚剤は効く模様
そもそも毒じゃないだろアレ
ラフレシの触手がバットに切られた描写しかないって言っただけで
補正上がりきる前に判定負け扱いじゃなかった?
クロビカリをメルザルの左に上げてカブト竜4最下位ならあり
クロビカリがメルザルに負ける要素無いし
全体的に見ても劣ってるの射程くらいか?
勝てる要素もないと思うけど
殴り合いで核に気がついたら終わりだろ
バングでノーダメならダメージ通らん
ちゃんと読んでるか?
むしろメルザルがクロビカリに負ける要素がない
クロビカリがダメージ受けるかどうかは難しいな
バングがダメージ無しというのなら確かにクロビカリはほぼ無傷だろうけどメルザルもあの時点では万全じゃなかった
万全ならどうなるかというのとクロビカリが核に気づくかどうかだな
クロビカリの場合そういう読み合いが必要な相手と戦ったことがないから気付く能力があるかどうかわからない
今のアトミックの集中斬なら行けそうだしフラッシュも攻撃当たらないだろうから一方的に斬りまくってるうちに再生の仕組みに気付きそうだしバングも本気になれば一人でも勝ち目ある
アトミックなんか核に気づいてそれを破壊するまでの過程にボコボコにされるだろ
初撃から集中斬を核に100%あてれるなんて補償はどこにもない
それに精子相手に一撃、二撃やっただけでまともに撃てなくなってるし
能力わかってれば通常斬で散らして再生場所に集中斬でビー玉割れるけど
闇雲に集中斬撃ってもビー玉5個同時に割れるわけは無いからカウンター食らう
アトミックはアホだし無情報からでも的確な対処をするとは期待できない
本気バング、フラッシュ、クロビカリは頭脳次第かね
サルでも要領が掴めると評したバングはそのうち自力で気づけて有利とれると俺は思う
あと童帝なら気付けそうだしノヴァの範囲攻撃で気付くとか関係なく燃やすこともできそうで一番有利かと
大全の知力設定で言うならバングとフラッシュは同じ6で童帝は10だからバングが気付けるんなら大丈夫だと思う
クロビカリは5だからわからんけど
ただし再生原理を知っていれば>>382で書いた通り一度通常斬で散らして
再生中に頭部目掛けて集中斬すれば確実に当たるからそういう使い方なら対策になっている
アトミックは描写されている限りでは頭部破壊した実績がない
通常斬では当たらなかったのかもしれないしそういう意味ではカタナが効かない相手に密度高めて当てるのは正しい
お互い知らない状況から単独で再生原理を看破できるかは厳しめ
確かに描写された中でアトミックが核を壊したシーンはないけど
頭部から再生中の核潰すのって金属バットもバングも簡単にやっているから
アトミックは腕が早いだけで、視力と技の精度にかなり問題があるのではないかという疑問がでてしまう
あの中で一番射程が長いのに・・・
あのビー玉一つ潰すのに集中斬であれほどの範囲を隙間なく斬撃で埋めないと当てれないってかなり問題があるのでは?
まぁ実際対G5でも切り刻んでから芯まで断ち切れなかったことに気付いたし
アトミックは自分がどう斬ってるのか理解してはいないよ
普通に核に気がつかれて終わりじゃね
アトミックはまだ集中斬連発出来ないから分裂されると厳しそうだが
勝てると判断する方がおかしいと思う
アトミック斬でも核に当たらないんだぞ?
なぜか連発せず普通に斬ってたし
連発してたらいつか核に当たるわ
何度か斬られた上でメルザル余裕かましてるんだが
運でたまたま当たらなかっただけだとしたらメルザル馬鹿じゃん
いや俺が言いたいのはこれだけ簡単にバラシてくるならビー玉の
再生が追い付かないんじゃないかって事
今や集中斬もあるわけでさ
このスレのルール的に駄目かもしれないけどOVAでバングと侍が
雑談している話があるんだがメルガル戦は結果的に楽勝だったけどバングは実は結構効いてたって話があるけど
有効かな?
再生が追い付かないなら本編でアトミック斬でコア露出から普通に切って破壊すれば良いはずなのにして無いからどうだろう
バングと協力して破壊したのにバングが一撃食らったというのが史実だし難しいんじゃないかな
刃の通る密度が濃くなっただけだし消滅効果が付与されたわけじゃない
消滅せずに同じように再生できるなら何のための技だと思ってるんだよ
ビー玉壊すために編み出した技じゃないんだぞ
ビー玉壊さないと再生し続ける相手の想定に範囲が狭くなる見当はずれな対策技を用意する
カタナが効かない相手にも頑なに単純な発想で挑み続けるところ
集中斬は対精子には刺さってるけどメルザルには全く関係ない技だろ
斬撃を集中させて消滅属性が付くってアトミックを魔法使いか何かと勘違いしてないか?
いや集中斬の話見てメルザルに効かないと思うのはひねくれてるわ
普通の剣士じゃないのは今に始まったことじゃないしそういうものがある世界なんだからそうとしか言えんだろ
場数はは4ね
バングは6だよ
侍も「刀の効かない宇宙人の時から考えていた」と言ってるからこれはメルガルの事だろう
集中斬がメルガルには通用しない技で精子にはたまたまピンポイントで通用したと言う事は無いだろ
範囲に関してもアトミック斬は半径10数mの広範囲技なんだから範囲が狭くなるのは当然だな
一部だけ消してどうするんだよっていう
ただ明らかにメルザルを想定して作っているんだから普通に考えて効くはずだし、効かなければ展開おかしいとは思うけど
アトミックの場合メルザルを想定しながら全く意味のない技を考えだしてもおかしくないという謎の信頼感がある
結構範囲広かったし当て方次第ではワンチャン全身に当てれるかも?
もし仮にプリズナーと打ち合っても腕壊れるんだろ?
再生無しなら竜6が妥当
まぐれ辺りも普通にありそう
金属バットの軽い片手振りで壊れるならクロビカリの爆裂パンチの衝撃で地面に当たって壊れそうだよな
頭部のみの状態からバットにミンチにされても核が無事でいられるくらいだから初見で気付くのは余程戦闘力差があって戦闘長引く場合のみだろう
集団戦闘でも核破壊の実績もなく、描写的にメルザルより劣る精子の攻撃でグロッキーになったアトミックが集中斬でなんとかなる相手じゃないな
1ランク上げた方がいいんじゃないの?それ絶対同格じゃないよね
メルザルは再生中攻撃できない弱点がある
アトミックが永遠にアトミック斬してれば
永遠に再生し続けることになって攻撃できないはず
集中斬ぶっぱでは無理でも的確に集中斬を使えれば勝ち筋はあるとなれば同格の範疇だろう
バングは頭5つメルザルもぶっ飛ばせるから本気なら十分勝てる可能性あると思うし
童帝なら勝つ目の方が大きいと思うからむしろメルザルはちょっと右にずらしたいね
流石にミレニアムエンペラーノヴァを撃たれたら確実に消し飛ぶだろう地下深くから大穴開けているし
ブレイブジャイアントの稼働制限を盾に大きく下げ過ぎ
高耐久相手にはミレニアムエンペラーノヴァ、高スピード相手にはギガボルトスマッシュあるから稼働時間短いなんて弱点にならない
ゲリュは瞬間移動あるから避けられる気がするな
メルザルは絶対核ごと消し飛ぶけど
ゲリュの念動流石波やサイコスの重力波といったBGの装甲を貫通する系の遠距離攻撃に弱い
あとバランスよく高速高耐久なクロビカリにも弱いかも
ウイフレは特化型だからスピードだけなら竜5か4並みだろうが
竜3ならそれと同等以上の高速攻撃は可能だろうしフラッシュに攻撃当てるのはありうる話
ゲリュの亜光速弾、バングの流水カウンター、ギガボルト、アトミック斬など
回避力の高いフラッシュに確実に一度で命中できるかはわからんが少なくともこの辺は何度かやればそのうち当たるはず
つ広範囲攻撃なら当たる可能性は十分ある
上位竜≧S級>他竜くらいのイメージ